fc2ブログ

えらばぬ話。

月に1、2度、仕事の都合でおひるがコンビニになる。

その時々、パンやらお弁当やら買っていたが、だんだんめんどくさくなってきた。

何が面倒って選ぶのが面倒なのだ。

大きな声では言えないが、私はあまり食べるものに執着がない。美味しいものを食べれば美味しいが、美味しくなくてもわりに平気である。

ウマくてもマズくても、しょせん数分間のことで、それを過ぎればなかったようなもの。

そう思う私はグルメの素養が無いのであろう。

コンビニ程度であれこれ迷うのも、あさましい気がしてきて、買うものを決めた。

こんびにおにぎり

ペットボトルの緑茶と、オニギリ2つ、以上。

オニギリの種類も決めてしまい、降っても照っても、それしか買わない。

店の奥、ペットボトルの冷蔵棚に直行し、次にオニギリの棚へ。いつもの高菜とツナマヨは、もう見ずに取れる。

レジを済ませるまで、ビリヤードの球がクッションに当たり、過たずポケットに入るようなスピード感は、じつに爽快である。

ところが今日、いつもの通り緑茶を取り、返す刀でオニギリを…と、出した手が空を切った。

無い、高菜が無い

なんてこともない状況に、その瞬間、足元が崩れたかと思うほど動揺した。

さいわいすぐに立ち直ったものの、あのショックは何だったんだろう、と、今も考えている。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2019/08/24 11:30
コメント
No title
私も家内が出かけたときにはコンビニのおにぎりです。
私は、だいたい納豆巻きと明太子、いくらが多いです。
セブンよりローソンの方のおにぎりが美味しい気がします。
選択肢が二つしかないのに
その一つを完全否定されればそりゃ動揺もしますし狼狽もします。

せめて選択肢は三つ持ちましょう。
おすすめは「焼きたらこ」。
これだね。
Re: No title
Carlos様

私は私鉄の構内のファミマで買うことが多いです。

ファミマのおにぎりはベルマークがついているんですよ。
Re: 選択肢が二つしかないのに
rockin'様

焼きタラコは大好きですが、難点は小さい店だとおいてないことです。

オニギリ業界における明太子優位は謎の1つです。

管理者のみに表示