ぜんいの話。
私はひねくれ者なので、世の大多数が好きなことに関心が無い。
わざわざ表立って言うこともないから黙っているが、高校野球などもその1つだ。
通常のテレビ番組がつぶれるのが迷惑だし、なんでNHKと民放、おんなじ中継してんだ、勝っただ負けただ、どうでもいいじゃん、と思っている。
そんな私だが、これはひどいと思った。

今年の準優勝校の、地元デパートの看板である。
分かりにくいので拡大する。

準優勝の文字の下に、1文字少ない優勝が、うっすら透けているのがお分かりだろうか。
つまり、見切り発車で作った優勝おめでとうの看板を、紙を貼って訂正しているのである。
まあ、気持ちは分かる。
勝ってほしい、優勝したらいいなあ、そう思うとガマンできなかったのかもしれない。
デパートにとってセールの経済効果はさておき、応援の気持ちは善意であろう。
しかし、悪気がなければいいというのでもない。
落胆がにじみ出るようなこの看板を、でかでかと掲げる無神経。
勝って喜んでくれる人の存在は、スポーツマンにとって心強いものだろうが、その同じ人たちは、負けるとガッカリする人でもあるのだ。
来る2020年、オリンピック関連の報道も増えてきたが、能天気にメダルの期待などと言われると、他人事ながら重苦しく、ウンザリする。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
わざわざ表立って言うこともないから黙っているが、高校野球などもその1つだ。
通常のテレビ番組がつぶれるのが迷惑だし、なんでNHKと民放、おんなじ中継してんだ、勝っただ負けただ、どうでもいいじゃん、と思っている。
そんな私だが、これはひどいと思った。

今年の準優勝校の、地元デパートの看板である。
分かりにくいので拡大する。

準優勝の文字の下に、1文字少ない優勝が、うっすら透けているのがお分かりだろうか。
つまり、見切り発車で作った優勝おめでとうの看板を、紙を貼って訂正しているのである。
まあ、気持ちは分かる。
勝ってほしい、優勝したらいいなあ、そう思うとガマンできなかったのかもしれない。
デパートにとってセールの経済効果はさておき、応援の気持ちは善意であろう。
しかし、悪気がなければいいというのでもない。
落胆がにじみ出るようなこの看板を、でかでかと掲げる無神経。
勝って喜んでくれる人の存在は、スポーツマンにとって心強いものだろうが、その同じ人たちは、負けるとガッカリする人でもあるのだ。
来る2020年、オリンピック関連の報道も増えてきたが、能天気にメダルの期待などと言われると、他人事ながら重苦しく、ウンザリする。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
例えは悪いけど、そのぐらい共感するという事を言いたかったのです。
これからの一年、様々なメディアで毎日の様にオリンピックの話を聞かされるかと思うと本当に気が重くなります。
現役時代にそれが仕事だったので、反省も込めて。
優勝、準優勝のところだけ2枚作っておけばよかったのにね~
ま~地元としては優勝を期待したんでしょうね。
私ももあまり興味がないので高校野球はほとんど見ません。
ただ、地元の高校の試合だけは少しはみますが・・・
高校野球以上にテレビ放送がそれ一色になるのでしょう。
しかもくそ暑いこの時期に開催するのは正気の沙汰ではありません。
昔のローマ時代の競技のように、なかば見せ物のようにして楽しむのでしょうか。
大ウソついて招致した人間は、涼しいところでビールでも呑みながら観戦。
どこが「おもてなし」なんでしょうね。
それよりも、、、オリンピックはねー、こんなに東京の街中が外国人対応できないだろうと思われる様子をみてると、、、本気で来年やるの?って思っちゃいます、、、。
これはダメだな。
メダルの期待。
期待圧に負けないように!
心からの共感をいただき嬉しい限りです。
スポーツマンそのものには何も含むところはないのですよね。
地元の期待、って重たいですよねえ。
マラソンの円谷のことなど思い出すと、気の毒でなりません。
まったくです。
記録なんかどうでもいいので、選手やボランティアの皆さんが無事に国に帰れますように。
今回東京なので私は知らん顔ができてホッとしています。
2008年の大阪オリンピック構想がポシャっていてよかったと思っている関西人は多いはず。
もうちょっとなんかやりようがあったと思うんですよねえ。
ヘタクソ!