fc2ブログ

うどんの話。

久しぶりの大阪の街、時計はそろそろお昼。

紺の暖簾にうどんの文字が風に揺れて、フワッとおつゆの香りが漂ってきた。

きつねうどん

涼しくなると温かいうどんが恋しくなる。

おうどん、食べたいな…

午後の予定を頭に浮かべ、確認してから、ヨシ、大丈夫、と踏み出した。

それというのも、私はうどんを食べると、もんのすごく眠くなるのである。

学生時代、昼にうどんを食べると、午後の授業は開始直後に気絶していたし、社会人になってからも、平日の昼はうどんを避ける。

うどんの重みでお腹がくちくなるせいか、お出汁で暖まるせいか。

冷やしうどんやかけそばでは眠くならないので、温かいおつゆとうどんの組み合わせが、私を心身ともにリラックスさせるのだろう。

今日はさいわい、午後からさしたる業務はない。うどんを食べて、思う存分眠くなってやろう。

楽しい気持ちで入店、と思いきや、

讃岐うどん

誇らしげな看板に、なあんだ、ときびすを返す。

讃州香川に恨みはないが、これでもかとコシの強さを誇るさぬきうどんは、今の気分じゃない。

だいいち、さぬきうどんを食べて眠くなるということがあるだろうか。

薄色のお出汁にヤワヤワ浮かび、スルスルのどを落ちるうどんだからこそ、緊張を緩和する。

うどんの1本1本に、きびしいカドカドを見ると、その主張に圧倒され、リラックスどころではない。

立ち向かう、というような気分になってしまう。

世の中はさぬきうどん流行りで、昔ながらのフワフワのうどんはいささか劣勢だが、無いとなると食べたくなるものだ。

風が吹いて雲は高く、すっかり秋の空。

少し距離はあるが、懐かしい大阪うどんに、足を向けよう。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2019/09/26 11:30
コメント
No title
バルセロナで食べたうどんはヤワヤワでした。
そうか、コシのあるうどんばかりが好まれるわけではないのね。
ぢょんさんがヤワヤワフワフワ好みだったとは。
ちなみにラーメンも柔らかいのがお好きですか?
私はいつもバリかたで注文しますが。
No title
関西のうどん、私が大阪赴任当初は薄味で物足りませんでしたが、だんだん慣れ、美味しさがわかるようになりました。
始めてお店に入った時「ハイカラうどん」というのがあり、
どんなにハイカラなのかと思ってましたが・・・
今日も昼に煮込みうどんを食べてきました。
涼しくなると美味しいですよね。
うどん
やわらかいうどんで、甘く煮た油揚げの載った、大阪のきつねうどん、いいですよね。
 大阪に住んでいた時、寒くて、疲れている時に食べてしみじみいいものだと思った覚えがあります。
 そこに炊き込みご飯のついた「きつねうどん定食」というのがあって、炭水化物たっぷりだな…と思った覚えも。
大阪うどんの
人気が低いですね。
大阪うどんと言えばやっぱり柔らかい麺ですね。

この柔らかさが受けないんだろうな。
パスタも固めが主流だし。

私の好きなうどはあの細い稲庭うどんです。

うどんが鼻からニュートン。
Re: No title
さとちん様

いつもヤワヤワがいいというわけじゃないんですよ。さぬきうどんも食べます。ただ、子供のころから親しんだうどんはそうではないというだけ。

そういえばロンドンのラーメンもヤワヤワでしたよ。イギリス人はパスタも茹ですぎるからなあ。
Re: No title
Carlos様

はいからうどんと言い出したのは「なか卯」でしたかねえ。30年くらい前からだと思います。

天かすなんて昔は卓上に出ていて自分で好きに入れるものでしたが。
Re: うどん
まこ様

ハハハ…炭水化物定食、ありますねえ。貧しくてお腹が減るころにはお世話になったなあ。

お稲荷さんやおにぎりがつくものもありました。
Re: 大阪うどんの
rockin'様

昔のうどんも切って作っていたはずなのに、おつゆに浮かんでいるうどんは角がなくて丸くなってました。

阪急そばのうどんも好きでした。

管理者のみに表示