fc2ブログ

ぬーどる話。

子供の頃は、土曜日はお昼までの半ドンだった。

給食がないから、お昼ご飯はうちで食べる。

母が外出するときは、食事は準備しておいてくれるのだが、高学年になると、たまーに出はじめのカップ麺が置いてあることがあった。

ヤカンでお湯を沸かせるようになったからだ。

小学生が親の留守にガスを使うなんてけっこうドキドキだが、電子レンジもコンビニもない時代はそんなものである。

めったにないことなので、食卓にイモートと私の分、2個のカップ麺がポコポコと置いてあると、珍しくて嬉しかった。

カップ麺の銘柄も限られていた当時、母が買ってくるのはもっぱらコレ。

さっぽろいちばんかっぷすたー

私もイモートも、ホントはカップヌードルのほうが好きだった。

カップヌードル、食べたいなあ

次はカップヌードルにしてもらおうね

姉妹で言い合いつつ食べ終えて、帰宅した母にもそう伝えたはずなのだが、次もまたカップスターが買ってある。

お母さん忘れちゃったのかな

特売だったのかな

カップ麺を食べるのは楽しい。基本的には嬉しいんだけど、できればカップヌードルがいいなあ。いつもそんなことを思っていた小学生の私。

なぜカップヌードルではなく、頑としてカップスターだったのか。

今になって思い当たるのは、容器の問題

カップスターは上の写真のように、波板状に加工したカップだったが、カップヌードルは当時、スチロールのカップだった。

紙なら燃えるゴミに出せるが、スチロールのカップは洗ってから分別せねばならない。

母の真意を問うたことはないが、楽をするためのカップ麺にその手間をかけるのが、イヤだったんじゃないかなあ、と思う。

本日発売48周年のカップヌードルは、今は紙カップになっている。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(6) | トラックバック(0) | 2019/09/18 11:30
コメント
No title
私もたまに食べますが、私はマップヌードルのカレー味です。

たまに食べると美味しですよね。
妹さんと並んで食べていた子供時代。
懐かしい思い出ですね。
No title
こんばんは。

そうなんです…カップスターよりもカップヌードルのほうが美味しかったです。だけど、我が家もカップスター。たぶんゴミの問題だったと思います(笑)
カップスターのCMの歌、今でも歌えます!
なるほど
お母様は材質による選択をなされていた。
子供の要求を退けるに十分な合理的判断です。
お母様の判断にカップヌードルが追い付いた訳だ。

お母様、なんと素晴らしい。
Re: No title
Carlos様

カップヌードルカレー、美味しいですよね。

私は食べた後のスープにご飯を入れたくなる欲望といつも戦っています。
Re: No title
ぽぽ様

こんにちは~。

最近あのCMソングがまた復活していますね。アイドルグループがかわいく歌っていました。
Re: なるほど
rockin'様

母は自分はカップ麺を食べないので、味にはまったく無関心でした。

私は実家にいる時家事一切をしませんでしたので、ゴミ捨ての苦労は今になって推し量られます。

管理者のみに表示