fc2ブログ

もぞもぞ話。

目が覚めたらまず、フトンの中でモゾモゾ手足を動かす。

手首足首を回したり、ヒザを抱えて腰を伸ばしたり、ひとしきりやってから起きるのである。

50歳を過ぎて、なんとなくついた習慣だ。

若い時は、時計のアラームでギリギリに目覚め、ガバリと勢いよくフトンを跳ね除けていた。

今、あの調子で飛び起きたら、こわばった関節のどこがギックリくるか分からない。

いわば暖機運転なのである。

モゴモゴ動くフトンから、大マジメなオバサンの顔だけが出ている光景は、さぞかし不気味だろうが、万やむを得ない。

今朝もいつもの調子でモゾモゾしていたら

ウッ!イテテ…

足がつった。

朝夕めっきり冷えるようになったし、バスツアーで歩いたので、疲れていたのかもしれない。

それにしても、安全に起きんがための暖機運転で足がつったのでは、何のためのモゾモゾか分からないではないか。

モゾモゾに続くイテテテの問題を、いかように解決すべきか、長い冬を前に考え中である。

りかちゃんのおふとんせっと



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2019/10/16 11:30
コメント
No title
私も起きる前にフロンの中で暖気運転してます。
足の筋を伸ばしたり腰の曲げ伸ばし、腹筋、腕立て伏せ
をしてからベットから降ります。
効果があるかどうかわかりませんが・・・・
じょんでんばあさんへ
私も足のつりを感じ始めたのは、ゴルフをして居た
50代の頃からでした。
足のつりには運動も効果が有るでしょうが、
60代に成ってからはサプリメントを使ってます。
つりは水分不足とミネラル不足が原因だそうですよ。
私が飲んで居るのはマルチミネラルですが
ご参考までに。
No title
モゾモゾしてから起きるの良いですね。
私は主に手がこわばっている感じなので、グーパーしてから、起き上がることにしてます。下半身もモゾモゾしてから起きます。
姉も50を過ぎた頃からよく朝に足つるって言うてます。
疲れすぎると、つるのかな~前に聞いたのは、ストレッチするのはいいけど、もむとアカンらしいです。
トラブルを
起こさない暖気運転は、“静” です。
布団の中でじっとしている。
そして起きる。
これです。
Re: No title
Carlos様

曲げ伸ばしくらいは私もやりますが、腹筋、腕立ては…。

お元気で何よりです。
Re: じょんでんばあさんへ
和ちゃん様

カルシウムとマグネシュウムの錠剤は飲んでいるんですが、冷えるとダメですねえ。

気をつけて足を冷やさないようにすると少しマシです。
Re: No title
レツゴ―一匹様

昔はよく歩いた日、夜に足がつってたんですけどねえ。

今は疲れた日の翌朝…この時間差が何とも老化っぽいですね。
Re: トラブルを
rockin'様

じっとしていると二度寝になってしまいます。

まだまだ修行が足りません。

管理者のみに表示