いててて話。
手足が冷えるこの季節、フトンの中で脚がつる。
若い時には無かったことだから、加齢のせいと思っていたが、記事を振り返れば、4年前から同じことをブツクサ言っている。(→ こむらの話。)
イテテテとなった時、以前はエアーサロンパスをかけていたが、模様替えで薬箱が遠くなった。
冷え込む秋冬、痛い脚で取りに行くのはつらいし、なにより見た目に穏やかでない。
寝乱れ髪のオバサンが、痛みにうめきながら、ネマキのまま薄暗い廊下を這って行く。
さながらホラー映画のワンシーンである。
そこで、ストレッチでの解消法を思い出した。
ふくらはぎがつった時は、つま先をつかんで手前に引き、足首を伸ばす。要は筋肉の収縮なので、ゆっくり伸ばしてやればいいのだ。
ところがある朝、脚の痛みを感じて身体を起こしたところ
…い…イテテテ…
あらたに痛みが走った。さっきまで痛かった脚ではなく、なんと脇腹である。
つま先をつかむために前屈して手を伸ばしたら、今度は脇腹がつったのだ。
脇腹がつった時は、どこをつかめばいいのか。
うめきつつ記憶をたどっても、知らないものは思い出せなかった。

(振り返るコブラ…意外にお気に入りの画像)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
若い時には無かったことだから、加齢のせいと思っていたが、記事を振り返れば、4年前から同じことをブツクサ言っている。(→ こむらの話。)
イテテテとなった時、以前はエアーサロンパスをかけていたが、模様替えで薬箱が遠くなった。
冷え込む秋冬、痛い脚で取りに行くのはつらいし、なにより見た目に穏やかでない。
寝乱れ髪のオバサンが、痛みにうめきながら、ネマキのまま薄暗い廊下を這って行く。
さながらホラー映画のワンシーンである。
そこで、ストレッチでの解消法を思い出した。
ふくらはぎがつった時は、つま先をつかんで手前に引き、足首を伸ばす。要は筋肉の収縮なので、ゆっくり伸ばしてやればいいのだ。
ところがある朝、脚の痛みを感じて身体を起こしたところ
…い…イテテテ…
あらたに痛みが走った。さっきまで痛かった脚ではなく、なんと脇腹である。
つま先をつかむために前屈して手を伸ばしたら、今度は脇腹がつったのだ。
脇腹がつった時は、どこをつかめばいいのか。
うめきつつ記憶をたどっても、知らないものは思い出せなかった。

(振り返るコブラ…意外にお気に入りの画像)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
ココ数年の出来事で本当に困っています。
とにかく痛いのなんの、経験者じゃないとワカリマセンよね。
友人に聞いたらやはりミンナ経験がアルらしく・・・諦めています(笑)。
ここ数年、足の指をつって伸ばしてたら、ふくらはぎをつって、必死にマッサージしてたら、脇腹をつる・・・・という目に遭います。
一人でジタバタしているのが痛いやら情けないやら(T_T)
痛くてどうしようもないんですけど、云っても「つった」では他の人には痛みの度合いが伝わらないですよね。
最近は「芍薬甘草湯」を常備です(-_-)
枕元にサロンパスを置いておくことですね。
でもよく前屈でつま先つかめますね。
私なんか身体が硬いので靴下をはくのも大変です。
軽快な言葉のテンポが楽しくて読みやすく、
一気にいくつもの記事を読ませていただきました。
出来事をきちんととらえるとこんなに楽しいお話ができるんですね。
攣りの一部始終。心から気の毒とは思いつつ、
とても面白く読んでしまいました(笑)
またまとめ読みに伺います!失礼します。
あらー、脇腹仲間が(笑)。
ホントにどうしたらいいんでしょうね。エアーサロンパスを復活させるかなあ。
それはおよろしかったですね。あんな経験、無いほうがいいです。
芍薬甘草湯!
なんか美味しそうですが、多分違いますよね(笑)。
エアーサロンパスを枕元に…は考えないでもないのですが。
ああいう丸い筒状のものをそこらに置くと、うっかり踏んで転びそうで。
ご来訪ありがとうございます。
面白がってくださって嬉しいです。せいぜい精進いたしますので、ぜひまたおいでくださいませ。
だあかあらあ、二度寝に襲われちゃうんですよう。