fc2ブログ

えーあい話。

朝のテレビはAI入門

目新しい物にはとりあえず反発するという、従来の方針にのっとり

AI搭載 衣類折り畳みロボット…

ンなもんいらん!

手相占いもAIで…

バカか!

否定的な合いの手を入れつつ、楽しく見る。

続いて紹介されたのはAI献立アプリ

家族の嗜好やアレルギー、スーパーの特売情報から、1週間分の献立と買物リストを作ってくれるという。

アプリに言われるまま買物を済ませた主婦が映り

あとはレシピに従ってお料理するだけ!

楽し気なナレーションが流れるが

何が「だけ」じゃー!

他もくだらなかったが、このAI献立にはもっとも反発を覚えた。

たぶん、AIが示したリストやレシピに、唯々諾々と従うのがイヤなんだと思う。

AIが決めた献立が、いかに栄養的に優れていて、経済的であろうとも、メンドクセエ、作りたくないと思えば、こんなのまるで無駄である。

だいたい私は指図されるのがキライだ。

ああしろこうしろ、指図されるくらいなら、パッとしない料理をブツブツ言いながら、自分で作るほうがいい。

親の言うことも聞かなかったのに、今更なんでAIごときに…

自慢にならないヒトリゴトとともに、テレビを消す。

えーあいこんだて
(いいよー もう私のことはほっといてください)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(8) | トラックバック(0) | 2019/11/25 11:30
コメント
No title
そもそもAIを信用できない人間です。

献立を考えてくれても、買い物も調理も自分ってところがひっかかりました。
そこそこの味なら、調理までできたら・・・許せるかな~
あ、やっぱり嫌です。面倒くさくても、自分でやりたいアナログ人間です。
No title
 その内、作ってくれるヤツまで現れますヨ。
No title
どうなっているんでしょね世の中は・・
そのうちAIに使われるようになるんじゃないですかね~
世の中進んで年寄りにはついていけません。
いっそのこと
AIを操作するAIを作ろう!
もしくは政治家の発言の真偽を見極める仕事をAIにして貰うとか。
Re: No title
レツゴ―一匹様

AIなんかに言われるがまま…っていうのがムカつくポイントかなー。

言われたのとぜんぜん違うものを作ってしまいそう。
Re: No title
nekochan59様

そういうことも言われていますね。

そのうちはだいぶ先でしょうけれども。
Re: No title
Carlos様

ついて行く気がなければそっぽを向いていましょう。

最近そう思うようになりました。
Re: いっそのこと
rockin'様

いずれにせよエンジニアでもない私にはいかんともしがたい世の流れでございます。

まあ好きにすればという感じです。

管理者のみに表示