fc2ブログ

どんぶり話。

風邪をひきそうな予感がする。

とはいえ、まだ熱はなく、鼻水も出ない。

身体のどこかにウイルスが潜んで、虎視眈々と機会を狙っている気配。

エライもので、人間50年も生きるとそんなことが分かるようになるのである。

せっかくの正月休みを風邪でつぶされるのはバカバカしい。

よっこらしょうと腰を上げ、台所へ行った。

やがてピーとお知らせ音が鳴って、炊飯器のフタを上げればつやつやと、頼もしい湯気を上げる、白いゴハン

そう、ゴハンだ。

ふだんは麺類を食べるのに使うドンブリを取り出し、炊き立てのゴハンをよそう。

おかずも、おつゆも要らない。

ごま塩か、せいぜいフリカケくらいで食べるドンブリメシが、私の風邪予防なのだ。

うどんを食べて温まる方法もある。

ホットミルクを飲むという人もいる。

うどんやミルクの熱が専ら液体にあるのに対し、ゴハンは固体である。

どっしりと胃に落ち着く、熱を持った固体こそ、身体を芯から温める…ような気がする。

何の根拠もないが、この方法に、私は全幅の信頼を置いている。

ひとつ難があるとすれば、ワシワシとドンブリメシを食べる姿が、とても体調が悪いようには見えないこと、くらいだろうか。

どんぶりめし




にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(14) | トラックバック(0) | 2019/12/28 11:30
コメント
風邪薬
じょん子さんはドンブリ飯ですか。
私はそれの液体を熱くしたものが風邪薬です。
なんとなく体調がおかしいと思えば、このコメの汁が一番。
「効いたよね、早めのコメ汁」
「くしゃみ3回コメ汁3合」ちょっと多いか(笑)

もっとも睡眠も大事です。
No title
ドンブリメシって言葉がワイルドで、何故かウィルスに効きそうな気がするから不思議ですね。

私はおうどん、生姜たっぷりあんかけうどんですな。(桂米朝ふう)汗たっぷりかいて吹きとばします。

ドンブリメシで、ウィルス退散して、楽しいお正月をおすごしてください。
No title
昔、風邪を引きそうになったら「でんぷんガキ」っていうものを食べさせられました。

澱粉を少しのお水で溶いて 混ぜ混ぜしながら熱湯を入れ半透明になるまで練るのです。そこにお砂糖をIN。

昔は美味しかったけど・・先日食べたら なんだか不味かった。

早く風邪っ気が治りますように。凸。
No title
お気を付けください。
お正月に風邪だなんてもったいないですよ。
お子さんたちもお帰りになるのでしょうから・・・
今年もあと少し、頑張ってください。
おはようございます!
確か?
ルパン三世がそうだったかな?
映画カリオストロの城で重症おうも、
やたらと食べていた記憶。
予防
なってからだとこの方法は使えませんからねえ。
 ちょっとおいしそうで、今度やろうかなと思いました。
確かに固体の方が熱エナジー保存率は高いと思いますが、革命的な方法です。

質問があります。
① この方法の考案者はお母様それともぢょん でんばぁ様?
② この方法はお子様たちも実行?
よろしくお願い致します。
Re: 風邪薬
とっしー様

ウフフ…やっぱり百薬の長、ですか。

私はビール派なので、風邪気味の時は控えてます。
Re: No title
レツゴ―一匹様

しょうがあんかけうどん、美味しそう!

おかげさまで元気になったので作って食べようと思います。
Re: No title
あんこ様

デンプンガキ、ですか。初めて聞きました。葛湯のようなものかな?

奈良の葛湯美味しいですよ。いろんな味がある、天極堂のクデューがオススメです。
Re: No title
Carlos様

それが二人とも帰らないらしいんですよ。それぞれに楽しそうな予定がありましてね。

若い人はいいですね。

Re: おはようございます!
ダリルジョン様

「血が、血が足りない」ってやつですよね。

ルパンはドンブリメシじゃなくて、パスタかな?ステーキだったかな?
Re: 予防
まこ様

熱が出ても食欲が減衰しない体質ってあるみたいですね。

じつは私がそれ。
Re: タイトルなし
rockin'様

お答えします。

①私です。母は病人にはおかゆ、というステレオタイプな判断をする人。
②いいえ。子供には桃缶などを食べさせ、甘やかしております。

管理者のみに表示