もざいく話。

今朝もスタンプで始まる、家族LINE。
雪降らなくって良かったね!
今日は姪っ子のメイちゃんの高校受験。
早朝はきっとバタバタしているはずだからガマンしていたが、そろそろいいだろう。
するとあんのじょう
5時に起きてお弁当作って さっき送り出した
放心したていのイモートから返事が来て、しばらくやりとりしていると

おばーちゃんも登場。
メイちゃんはママよりしっかりしてるから、大丈夫よ!
イモートに失礼な励ましである。
そういえばおかーさん、私の受験の時に、隠れてついて来てたよね
イモートは、本命の大学入試直前になって、自信を失っていた。
受かるわけないじゃん…
投げやりな様子に、入試会場に行かないのでは、と危惧した母に、当日イモートは追跡された、というのである。
ええーっ、尾行なんかしてないよ!
しかし、おばーちゃんは否定する。
第二志望は一緒に行ったけど… 京都行ってみたかったし
あれ?そうだっけ?
そっちはイモートの記憶にないらしい。
来たというほうには行かず、行ったというほうには来ていないと言う。
なにしろ30年以上昔で、思い出話もてんでんばらばらだ。
モザイクのように、めいめいのカケラを寄せ集めても、本当はどうなのか、もうわからない。
忘れることもあり、大げさになることもあり、そうして家族の記憶は厚くなっていく。
今日のメイちゃんの受験は、どんな形で残っていくのだろう。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
毎年どこかで大雪降って大変だけど、今年は温暖で雪も降らず無事に始まったようですね。
メイちゃん、大丈夫、あしたも頑張って~!!
30年も前の話でも鮮明に覚えていることってありますね。
姪っ子様、合格ですね。
私には分かります。
そうですね~。
人ってけっきょく、覚えていたいようにしか覚えていられないんだなと思いますし、それでいいんでしょうね。
> 危ないソフトを使っているのですか?
何をおっしゃってるのかわからなくて、だいぶ考えました。
なるほど男性はそういう発想になるんですね。
高校入試なんです。
センター試験は今年が最後、3年後に姪が受けるのは違う試験になるらしいです。私なんかいまだに共通一次って言っちゃうんですけど(笑)。
おかげさまで合格したようです。
早いですよね!今は合格発表もネットなんですよ。