fc2ブログ

なおせぬ話。

うちの玄関ドアはレバーハンドルで、下げて押せば開く。

ところが、ちょっとしたはずみで、レバーに触れずにドアを押したら、なんの引っかかりも無く、すーっと開くではないか。

どうも故障らしい。築30年の中古マンション、どこに不具合が出てもおかしくはない。

直さなきゃなーと思って数日、新たな発見があった。

朝、バタバタ家を出る。手にはバッグと自転車のカギ、家のカギ。

図書館に返す本がある。リサイクルに持ち込む資源ゴミも。おっと忘れちゃならない、マスク…。

とまあこんな具合に、両手いっぱい荷物を提げて、レバーを下げるのは大変だった。

手を触れず、肩や背中で押せば開くドアが、えらく便利なのだ。

人は楽なほうに慣れる。

ドアを肩で押して玄関を出ながら、しかしこれはあるべき姿であろうか、と自問した。

レバーを下げて開く、という機構が、わざわざついているということは、意味があるに違いない。

それが故障したままの状態に甘んじているのは、やはりよろしくないのではないか。

一念発起、ドアを仔細に調べた。

原因を探るに、どうやらラッチボルトの不具合らしい。

らっちぼると

今はありがたいことに、ネット検索という方法がある。直す手段も見当がついた。

さて、ドライバーを出して…と立ち上がったところで、ふと思い出した。

粗大ごみを申込んでいたのである。

指定時間までに出さなければ、次は2か月後。うっかりすると年を越してしまう。

重くてかさばる不用品を両手に抱え

ヨイショ…

気づけばドアを肩で押し、らくらくと外に出ていた。

直すか、直さないか、今、私は迷っている。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2020/10/27 11:30
コメント
No title
直してくださいよ!物騒じゃないですか~
確かに便利かもしれませんが・・・
No title
 何かの弾みで、飛び出たら戻らなくなりますヨ。
ぜひ直しましょう。
No title
確実に故障してるけど、でも便利・・・

う~ん便利やけど、ダメですよね、いきなり使えなくなったら、鍵かけられなくなるので、やっぱり修理をお勧めします。危ないですし。

ドアの
存在意義は空間を区切りある一定の力を加えないと開かないところにあると思います。
よってすぐに直すべきだと思います。

なんてエラソーに言いましたが私の部屋のレバー式ドアはしっかり閉まらず常に隙間を見せているにもかかわらず放置しております。

まず私が修理にトライしなくては。
No title
半乾燥型の「スミクロンスプレー」ってのがある。普通の潤滑油だとホコリを呼ぶから逆効果。ちょっと高価だけど、これ一本あるとかなり重宝しまっせ。
Re: No title
Carlos様

外にエイッと押さないと開かないので、不用心ではないんですよ。

マンションのドアは重いので。
Re: No title
nekochan59様

レバーを動かせば引っ込みますが。

「弾み」あるでしょうか。
Re: No title
レツゴ―一匹様

玄関を出るのはいつもバタつくので、ハンドルを持たずにあくのは便利なんですよねー。

うーん、どうしようかなー、迷うなー。
Re: ドアの
rockin'様

押す力を加えないと開かないので条件は満たしていると思います。
Re: No title
old comber様

有用なるアドバイスありがとうございます。

他のことにも使えそうですね。ちょっと気をつけて見てみます。

管理者のみに表示