fc2ブログ

だんすい話。

わかやまのだんすい

突然発表された和歌山市の大規模断水は、予定時刻を過ぎても開始せず、今日20日になって正式に取りやめとなりました…

へえー、よかったじゃん。

テレビを見ていた私は無責任にそう思ったが

飲食店や宿泊施設などが対応に追われ…

そりゃそうだ。

水が出ないから、と予約を断ったレストランやホテルの営業損失は大変な額だろう。

…市民も振り回されたかたちです

備えた水やポリタンクの出費を嘆くのはむろんのこと、画面の和歌山市民の怒りには、どうもそれ以上の何かがある気がする。

断水というマイナスの状態から、水が出る状態へ、プラスの方向に動いたんだから、喜ぶまいまでも、平常心であって良かりそうなものだ。

しかし人の気持ちはそう単純ではない。

思い起こされるのは台風の進路予想などの、気象予報である。

大型台風が直撃する、といった予報が外れた時、人は少なからずムッとする。

怒らないまでも、なんだよ、と思うものだ。

今回の断水回避に対する和歌山市民の反応は、それに似たものがあるのではないか。

ところで話は変わるが、今日、うちのマンションは停電が予告されている。

さてこちらは予告どおり実施されるか?

そろそろ停電のじ



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(10) | トラックバック(0) | 2020/01/21 11:30
コメント
No title
あれ?途中で停電?
便利になればなったで不便なこともたくさんありますね。
拍手
ぢょん子さんの文才に感銘。
>そろそろ停電のじ
ってところで打ち切っているのがすばらしい(笑)。
ほんと
なかなかこういうの、書けませんよね>とっしーさん
いいなあ、って毎日読みに来ています。

 停電ってマンションだと電気が消えるだけでなく、水が汲めなくなるんですよね。停電=断水みたいな感じで。この時だけはくみ上げポンプの要らない1階に住んでおけばよかった、って思います。
 
No title
和歌山市の友達は、断水の地域だったので、お風呂に水を貯めて、ポリタンクを3つ水を満たし、飲料水を買って、準備万端・・・となるはずが、もう断水やめました・・・ハイハイ、早く済んで?断水にならず良かったね、と大人な意見でした。
私なら怒り心頭です。

停電、終わったかな?断水も停電も辛いですね。
エネルギー源が
絶たれるのは辛い。
そして水も辛い。

嫁さん、昔は甕に溜めた水を飲む生活をしていたそうです。
スッゲーなそれ。
Re: No title
Carlos様

ウフフ…ちょっと悪戯を。

失礼いたしました。
Re: 拍手
とっしー様

こんな悪戯にちゃんと気づいて、喜んでくださるとっしー様!

こちらこそありがとうございます。感謝です。
Re: ほんと
まこ様

いやーお恥ずかしい。思い付きで書いてしまいます。

うちも停電で水止まっちゃうんですよね。おまけにネットも電話も。携帯頼りです。
Re: No title
レツゴ―一匹様

私もきっとプンスカしちゃうと思います。

3日ってやっぱり大変ですもんね。
Re: エネルギー源が
rockin'様


> 嫁さん、昔は甕に溜めた水を飲む生活をしていたそうです。
> スッゲーなそれ。

すっげー!

すっげーですホントに。

管理者のみに表示