のらいぬ話。
ちょうど今頃の季節だったろう、良く晴れた日曜の朝。
タバコを切らして買いに出た父が、帰ってきたと思うと
オイ…オイ…
お勝手にいる母を呼んだ。前掛けで手を拭き拭き、茶の間に顔を出した母に
しばらく 子供らを出すな
父はムッとした顔で告げた。
え?なんでですの?
いぶかしげな母に、父曰く
表の道で 野良犬がつるんどる…
まァいやだ!
母が顔をしかめてチラッと私のほうを見たので、マンガに熱中して聞こえない風を装う。
父は父で、子供にはわかるまいと思ったようだが、残念!私はちょっとマセていた。
犬もネコも、自由にうろついていた時代のこと。
今、若いきれいなお嬢さんが
○ちゃんとは 高校のころからつるんでて~
などとおっしゃるのを耳にすると、意味が違うと知りつつ、ギョッとしてしまう私である。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

タバコを切らして買いに出た父が、帰ってきたと思うと
オイ…オイ…
お勝手にいる母を呼んだ。前掛けで手を拭き拭き、茶の間に顔を出した母に
しばらく 子供らを出すな
父はムッとした顔で告げた。
え?なんでですの?
いぶかしげな母に、父曰く
表の道で 野良犬がつるんどる…
まァいやだ!
母が顔をしかめてチラッと私のほうを見たので、マンガに熱中して聞こえない風を装う。
父は父で、子供にはわかるまいと思ったようだが、残念!私はちょっとマセていた。
犬もネコも、自由にうろついていた時代のこと。
今、若いきれいなお嬢さんが
○ちゃんとは 高校のころからつるんでて~
などとおっしゃるのを耳にすると、意味が違うと知りつつ、ギョッとしてしまう私である。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
つるんどる・・・きゃぁ~それは見たことないですが、野良犬に追いかけられて、自転車で逃げましたがあれは怖かったです。
友達の家のアプローチで飼われた大きな犬(ゴールデンレトリーバー)は、ちゃんとした鉄製の犬小屋に入ってたはずなのに、ふくらはぎに噛みつかれてから、犬が40年以上経った今でも怖いんですよ。
「つるんでる」・・・私の思っている意味は「連れだって」の意味でしたが・・
そんな意味もあったんですか~
当の犬のカップルは、人に見られようがなんてことないのでしょうけど、人間から見ればね…。
昔の犬は外飼いで、私も噛まれたことがあります。今や犬小屋もあまり見ませんね。
怖かったですよねえ野良犬。
小学校のグランドにでっかい野良犬が入ってきて、体育が保健の授業になったことがありました。野良犬でいい思い出ってあれだけです(笑)。
いずれにせよあまりうら若いお嬢さんの使う言葉じゃない気がします。
古いのかなあ。
うちの祖母の家の犬も年がら年中外につながれていて、家に上がるなんてとんでもないという感じでした。
番犬なので凶暴で、そもそも名前が無かったような…。