fc2ブログ

ろーばの話。

趣味や仕事関係で、オバサンやオバアサンばかりのLINEグループがいくつかある。

70代80代でスマホを使いこなしているのは、エラいと思う。

考えても見よ、このかたがたのご幼少のみぎり、黒電話さえ当たり前には無かったのである。

多少の不慣れはやむを得ない。

さて昨日のこと。あるグループで、特に名を秘すAさん(75)から、長文のメッセージが入った。

グループの会合がウィルス対策で中止になったので、ヒマなのだろう。

情報がありましたのでシェアします

で始まり、

拡散してください!

で終わる、コピペらしい文面だ。

文体からして不自然で怪しいニオイがする。

誤解を招くので転記しないが、内容も胡散臭い。

お湯やトウガラシでウィルスが防げるなら、のべつ魔法瓶のお茶を飲んでる国や、真っ赤な漬物を食べる国で、大流行するのはおかしいだろう。

むろん拡散などしないが、他の人も見ている中

ガセネタですよ

指摘するのもお気の毒なので、既読スルーした。

それから数時間経って

♪ぺぽん♪

別のグループの、特に名を秘すBさん(72)から

情報がありました…

拡散してください!


同じ文面なので既読スルーした、その数分後

♪ぺぽん♪

大切な情報が…

また違うグループの、特に名を秘すCさん(79)だ。

BさんもCさんも、出歩けないので、ヒマでスマホをいじっているのだろうか。

あーあ、みんなイイ人なんだけどねエ…

親切心、いや老婆心ってか。タメイキをついて画面を閉じようとしたとき

♪ぺぽん♪

Aさんのメッセージだ。

デマ情報と娘に叱られました。すみません。

ペコペコ平謝りのスタンプが続いて来た。

Aさんのお嬢さん、ということは、40代くらいかな。こっぴどく叱られちゃったかな。

続いて同様のお詫びが、Bさんからも届く。

いま、Cさんのお詫びメッセージがいつ来るか、待っているところである。

ろーまのきゅうじつ
(今日は「ローバの休日」をお届けしました)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(16) | トラックバック(0) | 2020/02/27 11:30
コメント
No title
たぶん、今朝の情報番組でやっていたやつと同じですね。チェーンメールみたいなのを信じて、送ってしまう人がいるんですね・・・
Aさんたちは、親切心でやっているので、せめられないですが、最初に送り付けたやつが悪いんですよね。そんなことして、何が楽しいのか理解できません。
アレかしら?
27度のお湯でウイルスが死滅するって・・・?
27度はお湯ですらないのだけど・・・?

母が生きていれば、絶対コレ電話してきたなぁ、と思いながらスルーしたのでした。
信じやすいオバちゃんやオバーチャンたちを惑わすのはやめてほしいですね。
そのお年でスマホを使いこなすのは素晴らしい!うちの母は無理。

たしかに怪しいチェーンメールだけど、テレビではやっていないようなネットの情報を、正しいか否かを見極めるのはなかなか難しく、

時々そんな情報を披露しては、夫に「それ信用できんの? 出所は?」と詰問され、シドロモドロの私も怪しい!?
No title
 テレビですら真面な情報が無いので、何かあると飛びつくのでしょうね?
今日も、トイレットペーパーの品薄情報が・・・。
みんな懲りないですネ。
なるほど
ガセネタのチェーン。
ありそうですね。

ガセはいけません、ガセは。
本ネタでいかなくては。

ジジイはコロっと騙され易いので私も注意せねば。
No title
そうやってデマが広がり、マスクも無くなったんでしょうかね~
便利になった反面ホント怖いですよね。あっという間に
拡散しちゃうんですから・・・

ちゃんと
いや、3、40代の私と同世代から下まででも、結構そういうデマ回ってきますよ。ちゃんと謝るだけかわいいです。まあ角が立つので大体スルーですけれども。
 この国の理科や社会の教育の敗北の瞬間だよね…と毎回思います。
 私のところへきたやつはウィルスが27度とかで死ぬ話でした。それだと体内に入った時点で殲滅完了ですよね。さすがにそれは腹が立つ以前に笑っちゃいました。
きました きました、、苦笑
知り合いの小学校の恩師の先輩の友人が
中国で ウィルスの研究をしていて、、、から
始まり 冷たい水は飲まず お湯を飲むようにと💦

まぁ お湯ならず副作用も害もないけれど
なぜ 信じて拡散してしまうのか、、、と
同じく 既読スルーしました。
(便秘なので たまに 白湯は飲んでますが)

こんな時期だからこそ 冷静にならないと
いけないのに と 思いながら 自分のではなく
「知り合いの」
小学校の恩師の先輩の友人 =もう 他人、見知らぬ人
デショ?と 内心 突っ込んでしまいました^ ^:


しかも そのチェーンメールの送り主は
生命保険のセールスレディ、、、

笑えるような 笑えないような お話に
共感した 1人で ございます。

Re: No title
レツゴ―一匹様

そうそうテレビでやってましたね。

ああいうので半端に紹介すると、そこだけ見た人が慌てだしたりして…。
Re: アレかしら?
山姥様

ご覧になりましたか?

お嬢様のご帰国、心配でしょう。無事、お元気な顔を見られますよう祈ります。
Re: タイトルなし
うさきち様

うちの母も情報こそ流さないものの、LINEはやってくれてます。

すぐ連絡が取れるので便利なんですよねえ。
Re: No title
nekochan59様

こういうとき、はしゃいでしまうタイプの人っていますよね。

本人は大マジメなつもりなのがたちが悪いです。
Re: なるほど
rockin'様

ほんとうのネタは回ってこないですよね。

回転寿司じゃあるまいし。
Re: No title
Carlos様

マスク買いに並ぶほうが身体によくなさそうですけどねえ。

ややこしい世の中です。
Re: ちゃんと
まこ様

みなさん学校時代はマジメにお勉強されたでしょうに、生かされないんですねえ。

文科省は反省しないとね。
Re: きました きました、、苦笑
ケチケチママ様

> 「知り合いの」
> 小学校の恩師の先輩の友人 =もう 他人、見知らぬ人
> デショ?と 内心 突っ込んでしまいました^ ^:

ハハハ…おっしゃる通り!

顔も知らない人の言うことを信じちゃいけませんよね。

管理者のみに表示