といれの話。
今日はちょっとシモ系(エロい方ではなく、御不浄方面です)なので、予めご注意いたします。
睡眠の悩みのない私( → ねむたい話。 )だが、実は快眠快便などと並び称せられる、排泄のほうにも全く悩みがない。
朝起きて、コーヒーを飲んで、しばらく経つと何かが訪れ、自然に御不浄に立ち、大きな苦しみも痛みもなく、その日の要件が終わる。
それが私の日常である。
今朝も、何か大きな流れに押し流されるように、御不浄のドアを開けた。
余談だが、便器のフタは、開けっ放しにすると、邪気が立ち上ってきて、家族の運気を下げるそうだ。
ムスコにも、うるさく閉めろ閉めろと言っている。
今朝はちゃんと閉まっていたので、ヨシヨシと思いつつフタを開け、腰掛けるため便器に背を向けた。
後ろで軽くパタンという音が聞こえた気がしたが、下ろしかけたオシリは止まらない。
ぺちゃ…
いつもと違う、冷たい感触。
あああッ!
私、フタの上に座ってる!
驚きと混乱、さまざま交錯するなかで、とっさに思い至ったただ一つのこと。
すぐそこまで来ているアイツを、絶対に!外に出してはならない!
腰を下ろしかけた時点ですでに緩みかけていた括約筋を、瞬時に引き締めるのは容易なことではない。
しかし、神様仏様ご先祖様のご加護のおかげか、私はその困難を成し遂げたのだ。
ありがとう!私を見守ってくれている誰か!
全身の筋肉を瞬間に猛烈な勢いで緊張させたためか、御不浄を出たら、ドッと疲れがきた。
今もまだ、グッタリしている。今日はもう、何にもできないかもしれない。

フタカバーって意味わかんなかったけど、もしかして座っちゃった時のため?

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
睡眠の悩みのない私( → ねむたい話。 )だが、実は快眠快便などと並び称せられる、排泄のほうにも全く悩みがない。
朝起きて、コーヒーを飲んで、しばらく経つと何かが訪れ、自然に御不浄に立ち、大きな苦しみも痛みもなく、その日の要件が終わる。
それが私の日常である。
今朝も、何か大きな流れに押し流されるように、御不浄のドアを開けた。
余談だが、便器のフタは、開けっ放しにすると、邪気が立ち上ってきて、家族の運気を下げるそうだ。
ムスコにも、うるさく閉めろ閉めろと言っている。
今朝はちゃんと閉まっていたので、ヨシヨシと思いつつフタを開け、腰掛けるため便器に背を向けた。
後ろで軽くパタンという音が聞こえた気がしたが、下ろしかけたオシリは止まらない。
ぺちゃ…
いつもと違う、冷たい感触。
あああッ!
私、フタの上に座ってる!
驚きと混乱、さまざま交錯するなかで、とっさに思い至ったただ一つのこと。
すぐそこまで来ているアイツを、絶対に!外に出してはならない!
腰を下ろしかけた時点ですでに緩みかけていた括約筋を、瞬時に引き締めるのは容易なことではない。
しかし、神様仏様ご先祖様のご加護のおかげか、私はその困難を成し遂げたのだ。
ありがとう!私を見守ってくれている誰か!
全身の筋肉を瞬間に猛烈な勢いで緊張させたためか、御不浄を出たら、ドッと疲れがきた。
今もまだ、グッタリしている。今日はもう、何にもできないかもしれない。

フタカバーって意味わかんなかったけど、もしかして座っちゃった時のため?

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
スポンサーサイト
あのぅ・・・今まで洋式トイレの館に暮らしたことがないのですが・・・・
洋式の方だと・・・・拭きにくくないですか?
だから? 洗うための 器具が開発されたんでしょうか・・・
でんばぁさんは、偉い!
私なら・・・・想像して。。。
また私事で恐縮ながら、我家はボタンでフタや便座を上げ下げする様式なのですが、うっかりシングル便座(♀および大用)ではなく、ダブル便座(♂用)を上げてしまったため、便座のない便器に座ってしまったことが人生で3~4度ほどあります。冷たさ痛さもさることながら、屈辱感とともに、言いようのない悲しみが襲ってきます。
その瞬間にトイレが使用可能なのも…
八百万の神々の一柱のお蔭なのかもしれませんねぇ
(*^-^*)
因みにネコは飲み過ぎるとトイレとお友達状態になります
あのクールな肌触りで文句も言わず受け入れてくれて…
コックを捻ればいつでも綺麗にリセットしてくれる…
ナイスな機能を持っている頼もしい奴です
( *´艸`)
……って、ナニ詫びてるんだろわたし。
よくあります。
夜中に半分眠った状態で、便座を揚げたつもりが勢いで下りて、その上に座ってしまうこと・・・
でも括約筋頑張りましたね
私だったら多分駄目だったかも・・・
私はずっと集合住宅暮らしなので、実家を出てからは洋式一辺倒です。
おしりは…それなりの体形を作りまして、拭くことができますが、上の子を産んだ時にウォシュレットを導入しました。
今はそれなしで暮らせないカラダ…いやオシリになっております。
ダメよー~、ダメダメ~、想像しちゃダメ~!
えらいのは私ではなく括約筋です!
補足もありがとうございました。
実家は新しいもん好きの母によりフタ開閉自動の便器なので、おっしゃることはよくわかります。
うちは自動じゃないですが、私も、息子が便座まで上げっぱなしにしたトイレに寝ぼけ眼で座ってしまったことが何度かありますので、あの辛さ悲しさもよーくわかります。
あの時の行き場のない怒り、発電に使えそうなワナワナ感、忘れられません。
そっかー、トイレの神様か~!
そういえば、先週、折れた観葉植物の枝を、何の気なしにコップに活けてトイレに置いたんですよね。
そのご利益があったのかなあ。
あれしきのことであんなピンチを助けてもらえるなンて、すごい優しい神さまだ!
今度トイレ用のお花を買って来よう。
はい、がんばりました。
括約筋の活躍によって(笑)事なきを得た私です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お疲れ様でした(; ̄ェ ̄)
女?誰が?わたし?そうだっけ?
…まあ、笑っていただけたなら、捨てた代償もあるってもんですよ。