fc2ブログ

いんどあ話。

もう数日、郵便物を取りに出る以外の外出をしていない。自粛もあるが、要は仕事がなくなったんである。

べつだん退屈でも辛くもなく、むしろ楽しいのは、根っからインドア派だからだ。

アレをコッチにやり、コレをソッチにやり、狭い家の中でも、やることがいっぱいある。

しかし、世の中には、そうではない人もたくさんいるようだ。

いつも通り街に繰り出す日本の若者の様子が、世界に報じられ、危機感のカケラもない、と非難を浴びたという。

家にいるとストレスたまるんでぇ…

フラフラさまよい出て、街角でインタビューに答えてるのを見て、不思議な気持ちになった。

こいつらって、子供の頃、ゲームばかりして外で遊ばないと危惧されていたんじゃないのか?

SNS依存で、現実の人間との接触が苦手な世代なんじゃないのか?

デジタルツールを使いこなせば何でもできると、泥臭いアナログ作業をバカにしてなかったか?

このような時期こそ、彼らの本領発揮かと思っていたのだが、われわれ昭和の遺物は、デジタル世代の可能性を、見られないのだろうか?

勝手に期待しといてナンだが、ガッカリだ。

でじたるねいてぃぶせだい
(デジタルネイティブ世代っつうんですと)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2020/03/30 11:30
コメント
No title
若者は、買い物でもなく用がなくても、街をプラプラするという遊び?を、いまだにやってるんですね~

自分が若い頃は、友達と待ち合わせて、レコード屋さんや、服屋さん、雑貨屋さんを、ウィンドーショッピングしたり、歩き疲れたら、お茶して、またプラプラするかな。かなりのインドア派でしたけど。

昨日は友達と会うのを取りやめ、泣く泣く家に居たので、ひたすらガーゼのマスクをちくちく縫ってました。
色々と同意です
♪ 今回も同意です。
TVのインタヴューで答えている若者を見ていると、こいつら危機に面しているという自覚が無いよなあと思う。
若いから免疫力があるので大丈夫とか抜かしやがるし・・・海外では若くても死んでいる例もあるのに。
自粛ではなく、もう少し強制力があるようにしないとコロナ終息不可能ではと思ってしまうよなあ。
No title
若者は重重症化しないから・・・
他人への思いやりは無いんかい!
こんなんで、おもてなしが聞いて呆れる
No title
普段はスマホやゲームばかりやっていて、こんな時にだけで歩くなんて馬鹿か~と思います。
俺は大丈夫!とでも思っているのでしょうが、お前らが一番危ないんだ!

でも早くであるきた~いI
おはようございます!
アッシもインドア派なもんで、( ´∀` )/
そして、息子も!
なんですが、やっぱり飽きますよね。
大人のように我慢もね、、、大人でさえも夜な夜なフラフラ知る状態ですから、、

春休みに夏休みの分も~ってな訳にはいかないし、
じっとしてろと言われても、
きっと、言われなければ、
ず~っと、何かしらの端末もってゴロゴロしてるんでしょうが、
禁煙席に座ったためにタバコが吸いたくなってしまうような、、?

強制させるから、反発なんですけどね。
、、、でも、強制されてるなんて思ってもいられない状態になりましたね。

各自、身を守らねば!
名うての
屋内族の私は家にこもっていても全く苦になりません。

家にいるとストレスを感じる人は家の周りを走りましょう。
Re: No title
レツゴ―一匹様

お友だちと会えなくて、残念でしたね。

できたマスクをお友達に送ってあげたらきっと喜ばれるかも!
Re: 色々と同意です
PolarBear様

昨日は「自己責任だ」といってるバ○を見ました。

移した人の苦しみまで責任とれるのか○カヤロ!
Re: No title
nekochan59様

まったくその通りです。

おもてなしが聞いて呆れる。
Re: No title
Carlos様

ウロウロしてるやつを捕まえてマスク工場で働かせたいと思いました。

もちろん無給の無休です!
Re: おはようございます!
ダリルジョン様

キャバクラなんて不要不急の極致だと思うんですけどねー。

ダメと言われると行きたくなるものなのか…男心は謎です。
Re: 名うての
rockin'様

Heartbreak hill runningのほうはその後いかがですか?

成果を期待しております。



管理者のみに表示