しゅりんぷ話。
予定という予定が無くなったので、何時まで寝てもいいのだが、そうなると逆に、きちんきちんと目が覚めるのが不思議だ。
目覚まし代わりの朝のラジオ(→らじおの話。)も、先に起きていて
おお、始まった ヨシヨシ…
タイマー機能の作動を確認する毎日である。
流れるはラジオ英会話。
学習効果を期待したこともあったが、子供もいない今はただ流しているだけ。
とちゅうでご不浄に行くわ、じゃあじゃあ水を出してお皿を洗うわ、フマジメもいいとこだ。
今朝もスキットの途中で
あ…不燃ゴミ!
月に2回の不燃ゴミの日は、こもりきりの私にとって、ひじょうに重要なイベントである。
ゴミ袋をつかんでサンダルを履いていると、あるフレーズが耳に止まり
… played … shrimp …
そのまま玄関を出たものの、何か引っかかる。
♪ちょっと待って プレイバック プレイバック♪
たしかに聴いた文を、脳内で再生する。
… played … the shrimp …
その内容がとても信じられない。
ゴミステーションに向かって歩調を緩めつつ
♪ちょっと待って プレイバック プレイバック♪
… played SHOGI … with the shrimp …
耳を疑うとはこのことだ。いわく
部長は焼き網の上でエビを使って将棋をしました
どういう状況?
戻ってきた時は、番組は既に終わっていた。
夢かマボロシか、あるいは単なる聞き違いか。
自分のヒアリング能力を過信してはならないと思いつつ、いま私は混乱している。

(「王手!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
目覚まし代わりの朝のラジオ(→らじおの話。)も、先に起きていて
おお、始まった ヨシヨシ…
タイマー機能の作動を確認する毎日である。
流れるはラジオ英会話。
学習効果を期待したこともあったが、子供もいない今はただ流しているだけ。
とちゅうでご不浄に行くわ、じゃあじゃあ水を出してお皿を洗うわ、フマジメもいいとこだ。
今朝もスキットの途中で
あ…不燃ゴミ!
月に2回の不燃ゴミの日は、こもりきりの私にとって、ひじょうに重要なイベントである。
ゴミ袋をつかんでサンダルを履いていると、あるフレーズが耳に止まり
… played … shrimp …
そのまま玄関を出たものの、何か引っかかる。
♪ちょっと待って プレイバック プレイバック♪
たしかに聴いた文を、脳内で再生する。
… played … the shrimp …
その内容がとても信じられない。
ゴミステーションに向かって歩調を緩めつつ
♪ちょっと待って プレイバック プレイバック♪
… played SHOGI … with the shrimp …
耳を疑うとはこのことだ。いわく
部長は焼き網の上でエビを使って将棋をしました
どういう状況?
戻ってきた時は、番組は既に終わっていた。
夢かマボロシか、あるいは単なる聞き違いか。
自分のヒアリング能力を過信してはならないと思いつつ、いま私は混乱している。

(「王手!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
何のことなんでしょうね。
何か気になりますね。
再放送またはラジコで聴きますか~
エビのその後が気になりますね!
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/kisoeigoinenglish/
そしてわたしも、ん? と思いました。
確かに played the shogi on the grill with the shrimp ってどんなんだと驚きましたが、私が一番引っかかったのはそこじゃない。
引っかかったのは shrimps ではなく単数の shrimp になってたこと。
小エビ将棋には小エビがいっぱい要るのになぜ単数?
この事で頭がいっぱいになりましたがな。
shrimp ってuncountable noun なの?
じゃないですよね。
単複同型?
ぢょん でんばあ様は shrimps と書いていらっしゃいます。
あ、私の聞き間違い?
おもしろいですね、エビ将棋・・・笑
将棋の駒史上、飛車より早くバックする駒の誕生です。
これは将棋界に革命が起きるかも。
いや、それがわかったところで、なぜエビなのかはわかんないんですが。
気になるぅう。是非真相を日記にしてください。
調べたら、これで合っているようです。
どんな網なんだ。
夜の再放送で確認しました!
将棋クラブの学生が、バーベキューをしたという話題でしたよ。
夜の再放送で確認しました!
それにしてもエビで…なぜ?
良いのを教えてくださってありがとうございました!
先週の分が聞けるようです。今後役立てます。
あー、ごめんなさい、聞きかじりでテキトーにsをつけましたが、夜の再放送で聞き直したらついてなかったんで、本文訂正しちゃいました。
fishなんかもつけないことありますから、似た感じかなー。
いくつもコメントいただきましたが、駒の進み方に着眼されたのはカカシ様だけです。
独特な見方、勉強になります。
辞書引いてくださって、また、スキット文調べてくださって、ありがとうございます。
将棋部でバーベキューに行った学生の話ということですが、部長の行動の動機は謎のままです。