fc2ブログ

コロッケ本。

♪ぺぽん♪

着信音が鳴って、友だちのエミさんからLINE

ねえねえ買物ってどんな風にしてる?

言いたいことだけ、いきなり連絡してくるのも、あいかわらずの彼女だ。(→ともだち話。

エミさんは英国在住。

厳しいロックダウンがかかっている英国では、生活必需品の買物といえども、フラフラお出かけとはいかないらしい。

ネットスーパーも、配達は早い者勝ちで、夜中や早朝にパソコンの前に陣取り、順番取りをするというから大変だ。

生協が毎週来ると言ったら、うらやましそうに

あー、美味しいものが食べたーい!

sigh.png

スタンプの向こうにため息をつくエミさんの顔が見える。

美味しくなくてもいいから、買い食いしたいな 自分の料理はもう飽き飽きしたわ

買い食い!いいね!商店街を歩いてさ

みたらし団子とか、ソフトクリームとか、コロッケとか

あー、コロッケ!肉屋のコロッケ!

ラードの匂いのする、安ーいのがいいよね

5円のコロッケ

いくらなんでも5円は安すぎよ

なんか無かったっけ…コロッケ五円之助

何それ?


エミさんは眠くなったのか、それきり既読がつかないので、LINE画面を閉じて、検索した。

コロッケ五えんのすけは、マンガ「猿飛佐助」の登場人物のようだ。

たしかエミさんは私より年下のはずだが、えらく古いマンガを知っていたものである。

今日は作者、杉浦茂の没後20年。

ころっけごえんのすけ
(他の顔ぶれも、やさいサラダのすけとか、たいがいだ)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ブックガイド | コメント(10) | トラックバック(0) | 2020/04/23 11:30
コメント
おおう
「うどんこぷっぷのすけ」に覚えがありました(笑)。
私、この漫画多分読んだことがあります。
 親戚のだったのか、そろばん塾の待合室のだったか、どこかの床屋さんのだったかはわからないのですが。
 
 フラフラ買い物に行きたいですねえ。我慢してます。
No title
スーパーも入店制限するとかしないとか報道されてますが、家の近所は混んでないんですよ~いっぱいスーパーがあるからかな?

コロッケ屋さんの、揚げたてのコロッケ食べ歩きしたいです。

観光地とかでは、食べ歩きしますけど、家の近くだとしたことないですね。子供の頃でも駄菓子屋さんで買ったお菓子も、母に家で食べろと怒られてたからかな。
No title
ろくろ首には記憶が有りますが
英国から猿飛佐助ならば山口県に来たら
岩田専太郎、志村立美や山手樹一郎に変身します
No title
イギリスも大変なんですね。
その点まだ日本はあまいですね。
之じゃなかなか感染者も減らないでしょう。
早く自由に商店街を歩いてコロッケやソフトクリーム食べたいですね。
我慢もいつまで続くやら・・・・
コロッケ五円之助?
初めて聞きました。
単価五円にその古さをヒシヒシと感じます。

私はカレー味のコロッケが大好き!
Re: おおう
まこ様

うどん粉ぷっぷのすけ!

大の大人が平気でこういう名前をつけるところがすごいですよね。

当時はすごい斬新だったんじゃないかなあ。
Re: No title
レツゴ―一匹様

うちの母も買い食いには変に厳しかったです。

駄菓子も食べたことなくて、他の子がうらやましかったなあ。
Re: No title
くんざん様

懐かしいお名前ばかりですね。

山手樹一郎に猿飛佐助ありましたか。実家にはからす堂が揃っていて、読んでるのが見つかると叱られました。
Re: No title
Carlos様

イギリスのロックダウンもさらに延長になったようですね。

また友だちと話したいと思います。
Re: コロッケ五円之助?
rockin'様

おぼろげな記憶では、15円というのはあった気がします。

この漫画、私が生まれる10年位前のものらしいので、そのころの相場かなあ。

管理者のみに表示