fc2ブログ

すーぱー話。

長くお読みくださってる方はお気づきかと思うが、ここひと月、母の記事を書いていない。

ご心配なく、ネタの宝庫、おばーちゃんは健在である。

ただ、なにしろ現在の状況では、いつものように実家に会いに行くのも憚られる。

とはいえ80代、1人暮らしの老母。健康状態は気になるので、イモートと毎日交代で電話し、LINEのグループトークで確認することにした。

さいわい季節は

園芸好きなおばーちゃんは、次々と咲く花の手入れに忙しく、楽しく庭で過ごしているらしい。

今朝も定時連絡の電話を入れる。

うっかり生協で、お米の注文を忘れた。近くのスーパー行くくらいはいいかしら。

何の気なしにおばーちゃんにそう言うと

あそこはお昼2時ごろが空いてるわよ 

いいことを教わった。

ふだんならバスの距離だが、運動を兼ねて、軽いスニーカーを履いて家を出る。

雲ひとつない青空の下、元気に手を振って歩けば、頬に暖かな風。

額にうっすら汗がにじむころ、目当ての看板が見えた。

自動ドアの電源を切って、開け放してあるのは、換気のためだろうか。

カゴが積まれた入口に向かうと、見覚えのある、小柄な姿がある。

アタシも 食パンがなかったの

すでに買物は済ませたらしく、大きな袋を提げていると思ったら、ごそごそと何か取り出した。

ハイこれ… 

妙にかさばる、しかしごく軽い、新聞紙の包み。

会うかなと思ったからね 急いでちぎってきた

マスクであらかた覆われた顔の中で、目が笑っている。じゃあねと出ていく背中がバス停に向かうのを確かめて、店内に入る。

買物を済ませ、うちに帰って広げてみたら、新聞紙の中は盛りのラベンダーの花束だった。

らべんだー



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(16) | トラックバック(0) | 2020/04/28 11:30
コメント
No title
新聞紙を開いたら、良い匂いのラベンダーなんて素敵♪やっぱりお母さん最高♪
家は、今プランターでチューリップが咲いてます。
外には出なきゃなぁ~。
ですね~、お母さんのお話が出ないのを心配しておりました。
私の母も、花が大好きで暇さえあれば庭にいましたネ。

時節柄、新聞紙、筍?って思いましたが、筍はちぎりませんものネ~。
で、ラベンダーとは、素晴らしい、羨ましい。

私も近くまで歩いて買い物に行ってみようかなって。

毎日、たくさんの発見をいただくブログです。
ぢょんでんばあさんへ
お母様お元気で何より!
近くに頼りになる娘さんが居て、
お母様も安心して好きなことやれるんでしょうね。
ハイこれ、お母さんの娘さんに対するさりげない思いやりを感じる良い場面ですね。(^_^)
No title
おかーさん、爽やか!
やり方が、スマートだね。(こうありたい)
 親を想う子供の気遣い、
ソレに勝る親の心ですね。
No title
相変わらずおばあちゃんお元気で何よりです。
しかし、自由に行き来出来ないというのも困ったものですね。
おばあちゃんの手塩にかけたラベンダーいいですね。
No title
あ、やっぱりお昼の2時頃って空いているんですね〜?
こーゆーのを
粋もしくはカッコいいってゆーんだ。
本当にカッコイイお母様。
cool!
Re: No title
レツゴ―一匹様

チューリップいいですね。見てるだけでウキウキ。

母も植えてると思います。(でも大事にしてるから切ってくれない)
Re: 外には出なきゃなぁ~。
オグリン♪様

ご心配いただきありがとうございます。母も喜ぶと思います。

でも、母をネタにしていることは秘密なので、言えません(笑)。
Re: ぢょんでんばあさんへ
和ちゃん様

ありがとうございます。

じっさい、あんまりあてにならない娘で、母には申し訳ないのですが、そう言っていただけると気が楽になります。
Re: No title
アイハート様

お褒めにあずかり恐縮です。

お花は出窓に活けました。いい香りがしています。
Re: 親
マーニ様

この年になって、まだ母に心配されてるようではいけないのです。

わかってはいるのですが、ダメですねえ。
Re: No title
Carlos様

気楽に行き来して会うのが当たり前だったので、顔を見られないとやっぱり心配です。

少しの間でしたが会えてよかったです。
Re: No title
さとちん様

そうみたいですよ。私はお昼どき、ご飯どきが空いてるのではと思ったのですが、意外でした。
Re: こーゆーのを
rockin'様

Thank you!

管理者のみに表示