fc2ブログ

しょーんの話。

さて、今日は燃えるゴミの日だ。

ゴミばかり出すオバサンとお思いだろうが、なにしろ他にイベントが無いのだから仕方がない。

さいわい天気はよし、ゴミ袋を提げてブラブラと、楽しい気分で家を出る。

えらいもので、ちかごろゴミ出しごときでウキウキするようになってきた。どんな状況にも慣れていく、自分の適応力がおそろしい。

地区のゴミステーションには、すでにゴミ袋が山になっていた。

漏れ聞くところでは、家にいる時間が長くなり、持ち物の整理や、身の回りの片付けを始める人が増えているらしい。

そのせいか、出されているのも、いつもの生ゴミばかりでなく、紙ごみや布物が多い気がする。

ゴミの山に近づいたとき、袋の中から見つめるに気づいて、ギョッとした。

大判の袋いっぱいに詰めたヌイグルミの1つ、それは見覚えのあるアニメのキャラクターだった。

ひつじのしょーん

ひつじのショーンは、英国の農場で飼われている。

平和な田舎の村のハプニングを、知恵と機転と、仲間とのチームワークで切り抜けるショーンの、ドタバタな活躍を描く楽しいアニメだ。

モコモコの身体に丸い目がかわいくて、人気のキャラクターが、こうしてゴミに出されている。

発作的に持ち帰りそうになるわが手を、待て待てと抑えた。

それが大人の判断というものである。

持ってきたゴミを山に加えて、家までの道を引き返しながら

ショーンのことだから、こんなピンチも きっと何とかするさ

そんな風に考えてみた。

shaun the sheep
(→ひつじのショーン 公式サイト



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2020/04/30 11:30
コメント
No title
我が家のゴミ出しは私の仕事です。
今朝ゴミステーションに行ったらゴミ袋のソバに革靴が一足それもゴミ袋にも居れずそろえて捨ててありました。
無神経な人もいるものです。

No title
最近、街中でもゴミが多いですね。
大ゴミは、連絡してシールを買って貼り、家の前に出すシステムですが、大物もけっこう捨てている方が多いです。
おもしろいのが、家の前に『不用品です』と書いた紙を貼ってあり、『お持ち帰りください』と書いてあるので、つい欲しくなるものもありますが、いやいや、あかんと思って通り過ぎて、帰りに通ると無くなっていたりすると、ちょっと残念だったりします。
ショーン
好きです、ショーン。
危ない、私なら連れて帰ったかも。うちにはティミーがいますから。
 うちもそろそろ断捨離しないと。そう言い続けてもう3年。
羊なんだ
羊は白と決めてかかっている私には羊に見えなんだ。

ゴミ捨て。
逆もいいかも。
良いものを持ち帰る。
これね。
うんリサイクルだ。

あ、これって法的問題があるのかな?
Re: No title
Carlos様

まさかそこで脱いで行ったわけではないでしょうね(笑)。

Re: No title
レツゴ―一匹様

昨日テレビで見たんですけど、資源ごみ回収の古着がめっちゃ多いらしいですね。

ちょうど衣替えの季節やしなあ。みな考えることは同じですね。
Re: ショーン
まこ様

ショーンお好きなんですね。

うちの子はウォレスとグルミットでした。ひと世代前なんですよね。
Re: 羊なんだ
rockin'様

羊毛は白くて顔と脚が黒い品種がいるようですね。

サフォーク種といったかな。

管理者のみに表示