fc2ブログ

しゅうちの話。

スーツケースを虫干ししようと、窓際にガバーと開いておく。

気になってた風呂場のカビ取りもしてしまおう。

今日も出かける予定が無くて、家の中をアチコチしながら、思った。

1人暮らしは、周知徹底が要らない

もし家族がいたら

カビ取り撒いたから、お風呂入らないでよ!

とか

スーツケース立ててるから、気をつけて通って

とか、注意喚起が必要になる。

口で言っても聞いちゃいないな、と感じた時は、紙に書いて貼り出す。冷蔵庫の食品に

夕飯で使うから食べないで

とか、あるいはもっと簡単に

ママのもの

などと書いていたこともあった。

1人だと、こういう心配を一切せずに済む。気楽だけど、人に伝えるということについて、とかく横着になっているのではないかしら。

気をつけよう、と思いつつ、ご不浄に入った。

ヒャッ!

腰を下ろして、冷たさに飛び上がる。

そうだ、今朝起きたら暖かかったので、暖房便座を切ったのだ。すっかり忘れていた。

もおー そうならそうと言ってよお…

独り言がおかしくて、プププと笑う。

このトシになると、自分のしたことも、ハリガミしたほうがいいのかもしれない。

うぉしゅれっと



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2020/05/15 11:30
コメント
No title
気楽でいいかもしれませんが、ちょっとは手間もかけたいですね。
コロナコロナで、おばあちゃんのところも行けないんでしょうね。
奈良は解除になったようですが・・・
No title
 自分でやったこと・・・結構、忘れますヨ。
なので、同じ物を何度か買っていたりしました。
私は
注意喚起の対象に自身を含めています。
とゆーか第一対象者が自身です。

これがあらゆる家庭内リスクを避ける防御・防衛になります。

例)空の紙パック洗って!
No title
自分にも注意喚起が必要になってきました(笑)
「後からしよう」を忘れてしまうので
メモを貼っておくのが安全・・・
そんな年になってしまいました。
No title
自分に張り紙、ありますね!仕事場でも付箋を貼りまくっています。
夫が定年なって、多少台所に立ってくれるのはいいのだけれど、

無精な私は、冷蔵庫やらの整理ができてなくて、「あれがない、これはどこ」と夫がうるさい。

うちは冷蔵庫の周知てっていが必要。
整理ベタな私が悪いが面倒ですわ。
Re: No title
Carlos様

うちは娘が出入りしますので、母のところにはなるたけ行かないようにしています。

孫から移ったでは母もやりきれないでしょうから…。
Re: No title
nekochan59様

私は買い物はわりに大丈夫なんですが、しまった場所なんかは忘れますね。

衣替えすると、去年しまった服がなぜか消えております。
Re: 私は
rockin'様

ご立派な心掛けだと思います。

家庭内リスクは無いですが、私も見習います。
Re: No title
nohohon様

今日することを書いておきますが、その紙がどっかに行くという…。

貼る場所を決めないといけませんね。
Re: No title
TORU様

付箋いいですね。

かわいいのを買おうかなあ。
Re: タイトルなし
うさきち様

ハハハ…それはありそうですね。

うちもたまに子供が帰ってきても頼むのが面倒で…。

管理者のみに表示