fc2ブログ

つつじの話。

ゆうびんぽすと

こうも在宅が続くと、ポストに行くだけのことにも、ちょっとウキウキする。

われながら、つくづく安上がりにできている。

ハガキを手に歩きだせば、遊歩道は、初夏の緑に映えてまぶしい。

しばらく家を出ないうちに、植え込みのツツジの花はすっかり終わっていた。

前方に、買物袋を手に、仲良さげに肩を寄せた、ご夫婦連れの姿が見えた。

夫婦は家族だから、自粛中もくっついてていいんだ。

今朝のテレビによると、在宅勤務で長時間家にいることで、真剣に離婚を考えるようになった人も多い、とか。

あんまりくっついてるのも、また問題なのだ。

気楽なひとり者の考えは、あちこち飛び火する。

恋人どうしは家族じゃないから、会えずにいた人たちもいるだろう。それでお別れになるのなら、それまでの仲ということ。

恋人になるかもしれなかった2人が、会えない期間でそれっきりになったり。

この数か月で、いくつの恋が、泡のように消えただろうか。

ガラにもなくそんなことを考えたのは、今年の盛りを見ないまましおれた、寂しいツツジの花を見たせい、かもしれない。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2020/05/25 11:30
コメント
うちはちょうど夫の退職とコロナ自粛が重なり、二人きりの生活への心の準備ができてたので無事ソフトランディング。

唐突に夫婦の在宅時間が増えたらキツイわなぁと思います。嵐に巻き込まれて不時着するようなもんやな、きっと。

退職までのかなりの期間、うちの夫婦もすったもんだありましたもん。

一人なら気楽やろなと正直思いましたよ。


No title
こういう時期でも会いたいような人が居たら、どうするかな?と考えましたが、私は我慢して会いに行かないかな。

街中で見かける恋人たちは、こういうご時世でもくっついてるのが多いです、オバちゃんは、後ろから『ソーシャルディスタンス!』っと言いながら、分け入ってやりたい気分を、ぐっと堪えてます(笑)

No title
ぢょんさんぢょんさん、こういうポスト、実家に現役で頑張っているんですよ!
これから写真さがして、明日の記事でアップしよう~っと!!
No title
コロナ離婚も増えているようですね。
我が家は、なるべく顔を合わせないようにしてます。
顔を見ると言いたくないことも言いたくなりますので・・・
夫婦円満の秘訣はなるべく一緒にいないことかも・・・
一人も大変ですが・・・。
二人はもっと大変なような気がしますネ。

一人が大好きインドア派の私は、この状況があまり不自由ではありませんが、さすがに、連衆(俳句仲間)や演奏関係者とはそろそろ会いたくなって来ましたね。

ま、メールではなく、ぢょんさんを見習って、手紙でも書くとします。
そーなんです
会えない。
逆に一緒にい過ぎる。
どちらもネガティヴな結果を生むことがあります。

しかしツツジとサツキをいつも混同するのはなぜだ?
Re: タイトルなし
うさきち様

退職後のこともいろいろ考えなければいけないんですね。

「オツカレサマデシタ」と職場で花束をもらって、その先の人生も長いですものね。
Re: No title
レツゴ―一匹様

今はやめとこうね、と言って、そうだね、と気持ちを汲んでくれるような人がいいですね。

イヤだ―会いたいよーとか言われたら、気持ちは冷えていきそう。
Re: No title
みのじ様

この写真は奈良にある、古い郵便局をリノベーションしたカフェなんです。中もかわいいし、ランチも美味しいんですよ。

みのじさんの写真も楽しみ~!
Re: No title
Carlos様

>夫婦円満の秘訣はなるべく一緒にいないこと

さすが、キャリアの長いご夫婦ならではの知恵ですね。

Re: 一人も大変ですが・・・。
オグリン♪様

コメ返が中途になっておりまして失礼いたしました。

ふと思ったのですがオンライン句会っていかがですか?意外に味わい深いものかも…。
Re: そーなんです
rockin'様

大きいのがツツジ、小さいのがサツキだと思っておりましたら、そうでもないみたいですね。

雑木林の中にヤマツツジが咲いているのはとてもきれいです。

管理者のみに表示