いちにち話。
仕事もないし、予定もないし、何時まで寝ててもいいのに、朝早く目が覚める。
早朝ならまだいいが、前の日の続きみたいな、深夜だったりもする。
不眠だとか、ご不浄に起きるわけではない。
布団に入ってすぐ、すとんと眠りに落ち、
あー寝た寝た!
スッキリして起きると、外は真っ暗なのだ。
早く起きれば眠くなるのも早い。
夕飯を摂り、後片付けをすると、8時にもならないのにもう眠たくなってしまう。
納期があったり、約束があったり、外的な制約がある時はまだよかった。
そういうものが一切なくなって、眠くなって眠り、目が覚めれば起きるを繰り返していたら、1日がどんどん短くなっていくではないか。
私の体内時計では、1日は18時間しかないらしい。
生き急ぐ、などという縁起でもない言葉が浮かんで、ブルブルと頭を振るう。
なんとか1日を延ばすため、再放送ばかりのテレビをお伴に、重いマブタを指で引き上げながら、夜更かしを頑張っている。

(朝より夜に目覚ましが必要かもしれない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
早朝ならまだいいが、前の日の続きみたいな、深夜だったりもする。
不眠だとか、ご不浄に起きるわけではない。
布団に入ってすぐ、すとんと眠りに落ち、
あー寝た寝た!
スッキリして起きると、外は真っ暗なのだ。
早く起きれば眠くなるのも早い。
夕飯を摂り、後片付けをすると、8時にもならないのにもう眠たくなってしまう。
納期があったり、約束があったり、外的な制約がある時はまだよかった。
そういうものが一切なくなって、眠くなって眠り、目が覚めれば起きるを繰り返していたら、1日がどんどん短くなっていくではないか。
私の体内時計では、1日は18時間しかないらしい。
生き急ぐ、などという縁起でもない言葉が浮かんで、ブルブルと頭を振るう。
なんとか1日を延ばすため、再放送ばかりのテレビをお伴に、重いマブタを指で引き上げながら、夜更かしを頑張っている。

(朝より夜に目覚ましが必要かもしれない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
私も20時には寝てしまう・・・
布団に入ると即座に寝落ち。
そして目が覚めたら・・・深夜(笑)
トイレ行ってまた寝ますけどね。
私は寝るのは9時半です。
朝6時までほとんど目を覚ましませんが、たまに目が覚めて時計を見るとまだ前日・・・というときもありますが・・・8時間半はたっぷり寝ます。
家内は寝すぎだといいますが・・・
昔は不眠知らずだったのに、更年期以降は寝付けなかったり夜中に起きことも。
なにも考えなくてもぐっすり眠れるのは、なんと幸せなことかと思いますわ。
例えばこれ。
https://youtu.be/B1XysZcVVQg
Kansas City です。
カッコいいんだ。
Алена Ярушина 大好き!
また寝る、ができればいいですね~。
私の場合、深夜よりは早朝よりに目が覚めるので、難しいです。
よく寝られるのはお若く健康なしるしですよ。
堂々と8時間、9時間お休みください!
40代の頃は、仕事の日は目覚ましをかけてましたが、いつの間にか鳴るより前に起きるようになりました。今は仕事でも目覚まし要りません。
早めの老後って感じですね。
なるほど音楽を聞く。
そういえば私ってほとんど音楽を聞く習慣がありませんね。たまに思いついて鳴らしますが、つい切っちゃう。