fc2ブログ

ナツバラ本。

テレビの旅番組は再放送ばかり。

露天風呂が映って、こんな風に屈託なく温泉に行けるのは、次はいつだろう、などと思った。

サスペンスの犯人役か、でなければ被害者役専門の女優が、湯けむりに包まれている。

…湯けむりの立つ夏原や狩の犬

ふいに俳句が口をついて出た。

俳句?これ、俳句か?

夏原って、夏の野原のことだろうか。

野原に湯煙が立つか。突然沸いた噴煙なのか。

突然出てきた犬は温泉に何の用があるのか。

湯けむりの立つ夏原や狩の犬

なぜかスラスラとよどみなく浮かんでくる。

湯けむりの立つ… 夏原や… 狩の犬…

かみしめるように復唱してみたが、分からない。

いったい何なんだこれ?

ゆけむりの… なつばら…ハッ!

本棚にむかい、目当ての本を抜きだして

よーろっぱたいくつにっき
(「ヨーロッパ退屈日記」 伊丹十三著 新潮文庫)

ペラペラとページを繰ると、やっぱり!

国際派と称された筆者が、エルヴィス プレスリーの「Hound Dog」の冒頭、

♪you ain't nothin but a hound dog…♪

この部分を、ある若者が

♪ユエンナツバラ…

歌ったのを聞き、まるで日本語じゃないか、と日本人の英会話能力を嘆いたくだり。

ユエン、ナツバラに漢字を当てて

湯煙の立つや夏原狩の犬

詠んでみせた、それが原典だった。

狩の犬は、もちろん「Hound Dog」である。

小さな覚え違いはあったが、記憶を確かめることができ、非常に満足である。





にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ブックガイド | コメント(10) | トラックバック(0) | 2020/06/15 11:30
コメント
No title
エルヴィス・プレスリー懐かしいですね。
湯煙 夏原 猟犬
若いころよくプレスリーの映画観ました。
GIブルース・・
思い出します。
伊丹さん、映画もエッセイも好きでした。
一時、オールディーズにこりました。
もちろん、エルビスも大好きデス。

>湯けむりの立つ夏原や狩の犬

原典を知らない人には、立派な俳句ですよね(笑)。


湯煙・夏原(夏の野原)の露天風呂・狩猟犬。
作者は犬の主ってトコです(笑)。

お父さんの万作さんと、有名な俳人中村草田男が親友同士だったみたいです。

伊丹氏も小津・五所監督みたいに俳句をやっていたらよい作品を作ったのになぁ、と思います。
No title
 テレビは再放送か編集した物。
たまのオンラインはど~にも面白くない。
最近は、YouTubeばかり見ています。
No title
おおっ!と思わず声が出ました。
まさかのプレスリー!ぢょん でんばあさん、最高です♪英語が日本語の俳句になるとは、素晴らしいです。
タモリの空耳アワーみたいで、曲を元に名句をひねってほしいです。

景色の綺麗な観光地や温泉を見て、『はぁ~入りたいなぁ~』とため息がでるので、逆に見たくないです。
まだ安心して旅に出れないもの。
私のばわいは
ユーエンナック バラハウンドッグ と聞こえるです。
何度聞いても。
いつ聞いても。
今聞いても。

この曲はエルビスがカバーした曲です。
元々は黒人女性が歌ってました。
私、そのレコードも持ってます。
エヘン。
Re: No title
Carlos様

プレスリーの映画ってあったんですね。

見たことないですが、若大将シリーズのような感じかな?
Re: 伊丹さん、映画もエッセイも好きでした。
オグリン♪様

本当に多才な人でしたね。

今ご存命なら…と想像したくなる人の1人です。

Re: No title
nekochan59様

私の場合、テレビはつけっぱなしで行ったり来たりしているので、内容はわりとどうでもいいですね。

あんまり興味深いと引き込まれて家事に差し支えます。
Re: No title
レツゴ―一匹様

いやいやー、自分の手柄みたいに書いてますが、もともと伊丹十三・作、ですから。

空耳アワー面白いですよね。最近眠たくて、なかなかあの時間まで起きていられないけど。
Re: 私のばわいは
rockin様

さすが、音楽に造詣深いrockin様。

お見事。

管理者のみに表示