しゅいの話。
合唱団の練習が、行われなくなって4か月。(→ しぶきの話。)
いまだ再開のめどは立たず、夏の定演も、年末の第九の公演も早々に中止が決まった。
歌声の代わりに出るのはタメイキばかり…おっと、いかんいかん、湿っぽくなる。
今はダメでも、いつかきっと歌える。そう信じて、演奏会で歌うはずだった合唱曲を、聴き込んでおこう。
CDをエンドレスにセットすれば、リビングに満ちる歌声。今日はこの音に浸って過ごすと決めた。
ところが、どうも気が散るのが凡人の情けなさ。
つい、テレビのリモコンを手に取った。さすがに音は出さず、消音モードである。
週末のニュースショーは、今週のトピック。どこかのオフィスのトイレが、画面いっぱいに映った。
清潔で大きな化粧室、きっと大企業に違いない。
また誰か、ご不浄でよからぬことをしたか?
まったく、世の中ロクなことがない。
フンと鼻を鳴らしてチャンネルを変えかけて
あれ?
画面を見直し、いそいで音声をつけた。

…スーパーコンピューターの計算速度を競う最新の世界ランキングで、日本の「富岳」が8年半ぶりに首位を獲得しました…
これ、スパコンなの?トイレじゃなくて?
ドシロートが見間違えておいてナンだが、このデザイン、もうちょっとなんとかならないものか。
リモコンの消音ボタンをもう1度押し、おりしも感動の最終章を迎える、合唱曲に戻った。

(さすがにこんな風に光ってれば見間違えない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いまだ再開のめどは立たず、夏の定演も、年末の第九の公演も早々に中止が決まった。
歌声の代わりに出るのはタメイキばかり…おっと、いかんいかん、湿っぽくなる。
今はダメでも、いつかきっと歌える。そう信じて、演奏会で歌うはずだった合唱曲を、聴き込んでおこう。
CDをエンドレスにセットすれば、リビングに満ちる歌声。今日はこの音に浸って過ごすと決めた。
ところが、どうも気が散るのが凡人の情けなさ。
つい、テレビのリモコンを手に取った。さすがに音は出さず、消音モードである。
週末のニュースショーは、今週のトピック。どこかのオフィスのトイレが、画面いっぱいに映った。
清潔で大きな化粧室、きっと大企業に違いない。
また誰か、ご不浄でよからぬことをしたか?
まったく、世の中ロクなことがない。
フンと鼻を鳴らしてチャンネルを変えかけて
あれ?
画面を見直し、いそいで音声をつけた。

…スーパーコンピューターの計算速度を競う最新の世界ランキングで、日本の「富岳」が8年半ぶりに首位を獲得しました…
これ、スパコンなの?トイレじゃなくて?
ドシロートが見間違えておいてナンだが、このデザイン、もうちょっとなんとかならないものか。
リモコンの消音ボタンをもう1度押し、おりしも感動の最終章を迎える、合唱曲に戻った。

(さすがにこんな風に光ってれば見間違えない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
二位じゃなかった。
しかしどんな使い方をするんでしょうね。
私の所属する合唱団に指揮者から八月の他団の演奏会に
1ステージ合同で出てくれないかと依頼がありました。
何度も歌った曲で楽譜も見てよい、合同練習は4回、
出たいけど、他のメンバーはどうするのかまだ未定。
感染を気にしながら練習はどうしたらいいか、不安です。
歌いたいけど心配、複雑な気持ちです。
おそらく理化学研究所の開発メンバーもそこを突かれとは思ってもいなかったに違いない。
でも、でもですよ、大切ですよね、デザインって。
仰る通りです。
例えば富士山の絵を描くとか。
「二番ではだめなんです」と大きく書くとか。
じつは私は何が1位なのかもよく分からないんですよね。
多分この先も分からないままだと思います。
8月に演奏会なさるなんてすごいですね。
うちは7月の練習も中止が決定しました。さびしいです。
何にでもデザインはあるでしょう。インダストリアルデザイナーという人もいることですし。
形状自体が機能上最適で同時に美しくなければならないと思うんです
>例えば富士山の絵を描くとか。
>「二番ではだめなんです」と大きく書くとか。
銭湯感覚ですね。