こーひー話。
朝起きたら雨で、ヒンヤリ涼しいので、困ったな、と思った。
いや、今日はコーヒーの話。
私は違いの分からない女なので、特価品の豆を安物のコーヒーメーカーで淹れた、おそらくは地上最低レベルのコーヒーを、通年飲んでいる。
ただし夏の暑い時だけ、市販のアイスコーヒーに切り替える。
ちょうど昨日、大袋のコーヒー豆がなくなったので、今日からはアイスにするつもりだった。
9か月間毎日働いてきたコーヒーメーカーを掃除して電源を切り、アイスコーヒーのグラスを出すのが、わが家の夏のはじまりなのだ。
しかし、今朝の涼しさときたらどうだ。
熱いコーヒーが欲しくなるが、かといって、新しい豆を開封したが最後、きっと暑くなるに違いない。
あれこれ考えるほどに裏目に出るのが、私という人間である。
…と、ここまで書いたところで、念のために過去記事を検索したら、なんたることか。
アイスからホットに切り替える、方向だけ違ってほぼ同じ内容を、すでに書いていた。(→ れいこー話。)
時間は迫り、違う文章を書く余力はもう無い。
鳥肌を立てながらアイスコーヒーをすする私は、もはやあきらめの境地である。

(アイスコーヒーを冷コーというのは大阪弁)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いや、今日はコーヒーの話。
私は違いの分からない女なので、特価品の豆を安物のコーヒーメーカーで淹れた、おそらくは地上最低レベルのコーヒーを、通年飲んでいる。
ただし夏の暑い時だけ、市販のアイスコーヒーに切り替える。
ちょうど昨日、大袋のコーヒー豆がなくなったので、今日からはアイスにするつもりだった。
9か月間毎日働いてきたコーヒーメーカーを掃除して電源を切り、アイスコーヒーのグラスを出すのが、わが家の夏のはじまりなのだ。
しかし、今朝の涼しさときたらどうだ。
熱いコーヒーが欲しくなるが、かといって、新しい豆を開封したが最後、きっと暑くなるに違いない。
あれこれ考えるほどに裏目に出るのが、私という人間である。
…と、ここまで書いたところで、念のために過去記事を検索したら、なんたることか。
アイスからホットに切り替える、方向だけ違ってほぼ同じ内容を、すでに書いていた。(→ れいこー話。)
時間は迫り、違う文章を書く余力はもう無い。
鳥肌を立てながらアイスコーヒーをすする私は、もはやあきらめの境地である。

(アイスコーヒーを冷コーというのは大阪弁)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
いまいちおいしくないですけどね。
ミルク入れてごまかして。
いやぁ、全く近いのわからん女(笑)
レーコーって今も言うのかな?
昔はおじさんが席につくなり、ふきんで汗をふきふき「レーコー!」って言うイメージが。
朝の香りり高いコーヒー贅沢ですね。
私はもっぱら安いインスタントコーヒーです。
濃縮パックは保存がきくし、、
秋風が吹いてきたら、お湯を注いでホットコーヒが出来上がります、ちょっと濃い目だからホットには丁度良いです。
今は、スーパーのアイスコーヒーに牛乳で飲んでます。
そう美味しくないけど、手軽やし、美味しいコーヒーは喫茶店で飲もうと割り切ってます。
昔、職場でお客さんが来られた時に、ビルの地下にあった喫茶店に出前を頼むのですが、冷コーのことを、レイコと人名のように言うおっちゃんが職場に居て、『〇〇さん、レイコ2つ頼むわ~』と、言われてむっとしてました。たまにミックスジュース頼もうとする人が居て、上司に『コーヒーか紅茶のみ!それ以外は自腹!』と怒られたりしてました。
コーヒーメーカーで豆から挽くけど安いやつです(;´Д`)味は良く分からないですがモカが好き
「アイスコーヒー始めました!」
「冷やし中華始めました!」
とか、風情がありました。
私のアイスコーヒーは、
市販のインスタントコーヒーの粉を
いつもの倍、グラスに入れ、
少量のお湯で溶かし、
氷をいくつか、、、
できれば、冷水を入れて、
はい、出来上がり!
また大切なコトバが失われそうで、哀しい。
アイスコーヒーチン、は、切り替えが遅すぎた秋にやったことあります。
レーコーのオッチャンを笑っていた世代がオッサンになってますから、もう絶滅してるかもですね。
そんな風に言っていただけると素敵な人になったようでうれしいです。
現実はいたってお粗末ですけどね。
濃縮コーヒーって知らなかったです。
さすがアイハート先輩、人生の達人だわ!
レーコーのオッチャンはバイトでおなじみでしたが、「怜子」(中島みゆきバージョンで)呼びはいなかったですねえ。
そんなオッチャンは冷たくされても仕方ないと思います。
私は暑がりな上に、家にエアコンが無いので、夏にホットは無理なんです。
ボトルのアイスコーヒーも最近は美味しくなってきましたね。
なるほど、夏だけインスタントという手がありましたね。
でも、その「少量のお湯」がなア…と思ってしまう、エアコンの無い私。
レイコ―。
若い時はオッサンくさいと笑ってましたが、なかなか味わい深い言葉でした。