fc2ブログ

おふろの話。

…1970年の大阪万博をテーマにした企画展が開催されます… 

テレビの画面に映ったそのモノに、長いこと忘れていたドキドキが、ふいに戻ってきた。

にんげんせんたくき

全自動入浴装置、いわゆる人間洗濯機

万博開催当初から話題となり、新聞雑誌にも掲載されていた、宇宙船のようなカプセル。中に座るだけで汚れを落とし、乾燥まで15分で入浴が完了するという画期的なキカイである。

私も楽しみにしていたが、同様の人は多く、展示があるサンヨー館は十重二十重の行列。

両親がここは混むからあきらめようと言い、ふだん聞き分けのいい私にしては珍しく、かなりゴテたのを覚えている。

そんなわけで実物を見ていないためか、人間洗濯機は私の夢のマシンなのだ。

身体の汚れを取るためなら、もっと他にマシな方法はないのか、と思っていた、風呂ギライの子供にとって、それはまさに希望だった。

いつか大人になれば、あれに入れるんだ

そう思った時、未来はあくまでも明るく、憧れに輝いていた。

しかし、それから50年近く経った今。

あいかわらず浴槽にダブダブ湯を貯め、デレデレと浸かり、タオルでモソモソ身体を拭いている。

憧れた未来は来なかった。

今も昔も風呂ギライの私が、サッサと入浴するようになれば、夏も本番である。

企画展「大阪万博 EXPO'70~よみがえる松下館と万博が描いた未来~」は、大阪府門真市のパナソニックミュージアムで、本日より9月1日まで。(→ パナソニックミュージアムHP



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(10) | トラックバック(0) | 2018/07/14 11:30
コメント
No title
人間洗濯機ですか~
需要がなかったんでしょうね。いまだに売られていないということは・・・
でも落そうですね。入ってみたい。
このお風呂、進化?しています
いつも楽しくブログ読まさせていただいています。
この人間洗濯機、私も実物を見たことはないのですが、以前テレビで、このお風呂から構想を得て、後に介護用のお風呂(人が座っていて洗ってもらう機械。といっても、洗濯機よりは洗車機に近いかも?)が出来た…と言ってましたよ。
なので、まだリベンジのチャンスはあります(全然嬉しくないですけど)
No title
人間洗濯機、面倒くさがりの人にとっては、夢のマシーンですが、まだ実用化されてませんね~
昔、近所の銭湯で、人間乾燥機はありましたけど)^o^(
この
夢のマシンは是非商品化して欲しい。
商品名はSANSUKE Mark Ⅱ に決定だな。

でも、この装置、男女別になるんでしょうね。
男と女では体の形状差があるから。
あ、年齢はどうなんだろ?
Re: No title
Carlos様

大人になって冷静にこの機械を見れば、設置が大変そうだ、とか、どこに置くんだ、とか、いろいろツッコミどころがありますね。

あと、お掃除が大変かも…。
Re: このお風呂、進化?しています
しんでぃ様

コメントありがとうございます。

なるほど介護の分野なら非常に役立ちそうですね。

興味深い知識を得ました。
Re: No title
wanco様

頭部のみのアレですか?

私も見たことはありますが、実際かかっている人は見たことないです。

お金を入れずにかぶるマネをしたことは何度もあります。
Re: この
rockin'様

どうでしょうね?

椅子の高さを調節しないと子供は溺れそうだけど。
No title
ぢょんでんばぁ様、頭だけじゃないんです。
電話ボックスくらいのサイズに、立って入ると、四方から風がビューっと出てくるんです、20秒くらいかな。
近所の銭湯にあって、しかも無料でした。
ジェットなんとかって名称だったような・・・
Re: No title
wanco様

ええ~っ?そんな夢のマシンが、本当に?

いやーん、入ってみたい!

管理者のみに表示