もりこむ話。
いつもお邪魔するフジカ様のブログで、旦那様のお土産を拝見した。(→「どこのお土産?」)

その名も朴葉巻き味噌焼鯖寿司。
焼鯖寿司といえば福井の名産だけど、これは岐阜のお土産だそうだ。
飛騨高山の郷土料理、朴葉味噌と、福井の焼鯖寿司の華麗なコラボレーション。
さらに製造は愛知、サバはノルウェー産。
写真を見る限りとても美味しそうだし、開発意欲は買うが、盛り込み過ぎじゃなかろうか。
美味しいイメージが渋滞している。
朴葉味噌なら朴葉味噌、焼鯖寿司なら焼鯖寿司。単品のほうがずっと力強く、食欲をそそる。
そういえば最近、同じようなものを見た。
生協のカタログをパラパラ繰ると
たん熊監修彩り秋野菜十種の京風炊き込みご飯
これとか…
トアロードデリカテッセンイベリコ豚チーズハンバーグカレー
これもイメージが大渋滞して、もう呪文である。
やはり商品名が長いほど、値段も上がるようだ。
ビンボーな私は、モヤシやチクワなど3文字を中心に注文して、カタログを閉じた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

その名も朴葉巻き味噌焼鯖寿司。
焼鯖寿司といえば福井の名産だけど、これは岐阜のお土産だそうだ。
飛騨高山の郷土料理、朴葉味噌と、福井の焼鯖寿司の華麗なコラボレーション。
さらに製造は愛知、サバはノルウェー産。
写真を見る限りとても美味しそうだし、開発意欲は買うが、盛り込み過ぎじゃなかろうか。
美味しいイメージが渋滞している。
朴葉味噌なら朴葉味噌、焼鯖寿司なら焼鯖寿司。単品のほうがずっと力強く、食欲をそそる。
そういえば最近、同じようなものを見た。
生協のカタログをパラパラ繰ると
たん熊監修彩り秋野菜十種の京風炊き込みご飯
これとか…
トアロードデリカテッセンイベリコ豚チーズハンバーグカレー
これもイメージが大渋滞して、もう呪文である。
やはり商品名が長いほど、値段も上がるようだ。
ビンボーな私は、モヤシやチクワなど3文字を中心に注文して、カタログを閉じた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
いっぺんでは覚えられない。
私も3文字程度がピッタリです。
恋人にも、若いころは「スポーツマンで頭も良くてお給料も良くて笑顔で」と欲張っていましたが、今は一言「めんどくさくない人」
年とともに短縮化しないとやってけません(笑)
ほんまに~焼き鯖の美味しさだけで勝負できないのか?!という商品ですね~盛り込みすぎです。
元々美しいのに、厚化粧しすぎて、やぼったいもったいない美人みたい?
覚えなくても大丈夫ですよ(笑)。
めんどくさくない人!至言です!
でも、同年代のオッサンは全員めんどくさいんですよね。オッサンの機嫌を取るのはもうこりごりです。ほっとけ。
レツゴ―さんのたとえ、面白い!
ホンマにそうですね。
ハイブリッドですか。