fc2ブログ

ちずちず話。

ふだん食べるものは生協の宅配で、足りなくなると買物に出る。

ひさびさのスーパーは、見慣れないものばかり。定番商品も、しばらくの間に包装が変わったり、マイナーチェンジしていたりする。

思わずキョロキョロして、もしも万引きGメンがいたら、挙動不審で目をつけられそうだ。

とはいえ、保守的な私は新製品に手を出さない。おなじみのアレと、アレと、アレを買った。

うちに帰ったら、さーて、オヤツだ。お茶でも入れて、買ってきたアレを食べるかな。

いつものアレとはコレである。

おなじみのあれ
(ヤマザキ 北海道チーズ蒸しケーキ)

夏場は冷凍して食べたりもするが、今日は涼しいからそのまま、熱いお茶でいただこう。

封を切り、お皿にのせて、テーブルにつく。

あれ?なんか違う?

おなじみのあれじゃないじゃん!

地図が!地図が違う!

そういえば、カゴに入れる時、ちょっと違和感があったのだ。

慌ててお勝手に戻り、剥いた包装を調べた。

おなじみのあれ?
(フランソア 九州産クリームチーズ蒸しケーキ)

こうして並べてみると包装も、タテヨコの比率も違うが、いつものパン売場で、いつもの焼き色、いつもの地図模様を見た時は、

あ、いつものアレだ

信じて疑うこともしなかった。

それにしても、北海道が九州に化けるとは。

思ったよりかなり南下したが、九州の味も北海道に劣らず、けっこうでした。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2020/09/20 11:30
コメント
次は
琵琶湖だな。
ぱっと見では分かり辛いけど。
No title
北海道チーズ蒸しケーキは食べたことがありますが
九州はまだ食べたことはありませんね~
味は同じでしたか?
Re: 次は
rockin'様

残念!琵琶湖には乳牛がいません。
Re: No title
Carlos様

食べ比べたわけではないのでよくわかりませんが、九州のほうはちょっとあっさりしてたかな?

おいしかったですよ。

管理者のみに表示