fc2ブログ

かくだい話。

ショッピングモールで、無印良品に寄った。

ステキなものがいっぱいあって、必要なものは1個もない店は、お金を使わない時間つぶしだ。

しばらく来ないうちに見慣れない商品も出ていて、なかなか見ごたえがある。

平日の店内を見渡せば、私のようなブラブラ組は少数派で、ちゃんと用事のある人が、みな真剣に品定めをしていた。

好きなのは収納用品のコーナー。

こんな風にタテヨコの規格の合う箱や抽斗で空間を埋めたら、テトリスのようで、さぞかし気分がいいだろう、と想像する。(想像するだけ)

今日はそこに先客がいた。私と同年輩の女性だ。

棚にギッチリ詰まったプラケースの、サイズが気になるらしい。

しばしラベルを凝視していたが、ふと手を伸ばし、親指と人差し指でラベルの字に触れた。

2本の指をひゅっひゅっと広げるしぐさ。スマホの画面を拡大する、アレだ。

むろん紙のラベルの字は大きくなどならない。

彼女は、ギョッとして1歩2歩と後ずさりをすると、キョロキョロ周囲を見回す。

あわててアサッテの方角に視線を振り向け、私は何も見てませんよ、という風を装った。

名も知らぬわが友よ、わかるよ、わかる。

むじるしのらべる
(売場に虫メガネを備えたら一定の需要はあると思う)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(13) | トラックバック(0) | 2020/09/27 11:30
コメント
見えないんですよね!
大きくしたい!

指でみゅーんって伸ばせないパソコンとかでは、私もついやっちゃいますよ。

私も無印良品は
見るだけでほとんど買わない派です(笑)
(だからちっとも部屋があか抜けない)

No title
普段は眼鏡を持ちあるかないので、買い物に行った時などタグを見るのに困る。
なるほど!スマホで写して拡大ね~
No title
売り場に虫眼鏡置いてほしいです。
老眼の先輩の友達曰く、じ~っと見つめていると、見える時がある・・・と教えてくれました。
運が良ければ見れる時も^^;

収納用品は、外側のサイズだけでなく、中のサイズも大事ですよね。0.5cm小さくて入らないこともありますし。
見てるだけじゃなくて、本気の時は、新聞紙かカレンダーで、入れたいもののサイズを紙で切って持って行きます。
No title
ついついやってしまいそうな気がします(笑)
それほどに気付かないまま
スマホの文字拡大を頻繁にやっているという事ですね。
本当に字が見えにくくなりました。
わかる気がします
癖になりますよね、ああいうの。
スマホのカメラを使って、そういうことをするアプリがあります。つまりカメラで対象を写しながら、画面上で自分で「ひゅっ」ってやって大きく出来るということです。
 両手で持たないといけないようなものの時は無理ですけれども。
おっ
その女性、ピンチアウトするなんて結構スマホを使いこなしてるんだ。
Re: タイトルなし
うさきち様

無印をねー、店ごと買えればステキだと思うんですが。

今あるものの仲間入りさせても、きっと全然パッとしませんよね。
Re: No title
Carlos様

いえいえ、この人は、商品のラベルを拡大するしぐさをなさってたんですよ。

ついやってしまったんでしょうが、おかしくて。
Re: No title
レツゴ―一匹様

おお、実物サイズを持って行くんですね。

測っていくより確かだし、いいアイデア、ぜひやってみたいです。
Re: No title
nohohon様

私が最近ビックリしたのは、昔の文庫本を読もうとしたときでした。

活字が小さいし、行間も狭い!ギッチリしててとっても疲れました。
Re: わかる気がします
まこ様

友だちのお孫さんは、テレビに近寄って行って画面を拡大しようとするそうですよ。

そうよね、そういう世代よね、と、みんなで感心しました。
Re: おっ
rockin'様

ピンチアウト、って

なんですか?
二本の指を使って
画面を拡大するのがピンチアウトです。
逆に小さくするのがピンチインです。

管理者のみに表示