まずいれ話。
チューブを振ったら、遠くに飛ばしてしまったことは、昨日お話した。(→ちゅーぶの話。)
貧乏性に加え、向上心と改善の意欲にも恵まれた私は、これはいかん、と思ったわけである。
まずは現状の観察だ。
半透明のチューブの内側をうかがい見るに、たっぷり1回分の量がへばりついている。
これを、遠心力を使わずに出す方法は無いものか。
切り開けばカンタンだが、なんとなく違う気がして、却下した。
キャップの側から卓上に落としてみたり、トントンとたたいてみたり、竹串を突っ込んでみたり、さまざまに工夫したが、はかばかしくない。
ちょっと休憩しようと、インスタントコーヒーにお湯を注いでいたら
…溶かす…ハッ💡!
ヒラメキが訪れた。
そもそもワサビは何に使うのか。ワサビ醤油である。
ワサビが出てこないなら、醤油が迎えに行けばいい。ワサビのチューブで少量の醤油を吸い込み、キャップをしてパチャパチャと振った。
キャップを外せば、あらあら、スルスルと、醤油に溶けたワサビが出てくるではないか。
出そう出そうとするから、出ない。まず入れればいいのだ。
この、まず入れ後出し法は、他のチューブにも使える。
マヨネーズやドレッシングは、酢やレモン汁を。
豆板醤や「つけてみそかけてみそ」ならば、酒か醤油を。
水ではなく、調理でともに加える液体を入れるのが、薄まらないで使えるコツである。
ビンボーじゃない貧乏性は、ケチの誹りを免れないが、ビンボー人の貧乏性は美徳なので、堂々と披露したいと思う。

(名古屋在住以来手放せない「つけてみそ」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
貧乏性に加え、向上心と改善の意欲にも恵まれた私は、これはいかん、と思ったわけである。
まずは現状の観察だ。
半透明のチューブの内側をうかがい見るに、たっぷり1回分の量がへばりついている。
これを、遠心力を使わずに出す方法は無いものか。
切り開けばカンタンだが、なんとなく違う気がして、却下した。
キャップの側から卓上に落としてみたり、トントンとたたいてみたり、竹串を突っ込んでみたり、さまざまに工夫したが、はかばかしくない。
ちょっと休憩しようと、インスタントコーヒーにお湯を注いでいたら
…溶かす…ハッ💡!
ヒラメキが訪れた。
そもそもワサビは何に使うのか。ワサビ醤油である。
ワサビが出てこないなら、醤油が迎えに行けばいい。ワサビのチューブで少量の醤油を吸い込み、キャップをしてパチャパチャと振った。
キャップを外せば、あらあら、スルスルと、醤油に溶けたワサビが出てくるではないか。
出そう出そうとするから、出ない。まず入れればいいのだ。
この、まず入れ後出し法は、他のチューブにも使える。
マヨネーズやドレッシングは、酢やレモン汁を。
豆板醤や「つけてみそかけてみそ」ならば、酒か醤油を。
水ではなく、調理でともに加える液体を入れるのが、薄まらないで使えるコツである。
ビンボーじゃない貧乏性は、ケチの誹りを免れないが、ビンボー人の貧乏性は美徳なので、堂々と披露したいと思う。

(名古屋在住以来手放せない「つけてみそ」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
地元のソウルフード。
東海地区以外では売っていないと噂に聞いていましたが、ぢょんさんの所で入手可能なのは嬉しい💛
押してもダメなら引いてみな、みたいな。
これの発想は応用出来ます。
日常生活にも政治にも。
今朝、私はチューブ入りネコオヤツを切り開きいて与えました。
舐めやすいようにカットして猫に与えると喜んで舐めておりました。
最後まで与え切ったという達成感と充実感に包まれた私は大きな幸せを感じました。
猫も感じたはず。
うちはずっと前からやってますぞよ。
最早我が家では常識です。
しかし、
歯磨きチューブには
一体何を入れてたらいいんですかね?
仕方ないから水でも入れて、口をゆすいどきますか(笑)
液体シャンプーやリンスではたまにやりますが、ワサビや、辛しは気が付きませんでした。
今度試してみます。
私もワサビの容器を振り回して、、
天上アチコチに張り付いているのを、脚立持って来てふき取って。。
アチコチだから・・・命の危険を感じたよ。(大袈裟)
生協で時々扱うんですよ~。
イチビキのならスーパーにもあるんですけどね。
政治までは考えませんでした。
そこまでたいした話ではないと思います。
おお、知る人ぞ知る!
歯磨きは液状では使いにくいですよね。どうしたもんだか。
シャンプー・リンスはやりますね!
ワサビもぜひお試しください。
ありゃー大変でしたね。
とにかくご無事でよかったです。