おいすた話。
冷凍の牡蠣があるが、まだ鍋には早いので、いいお料理はないかと検索していたら
牡蠣のオイスター風味
というのを見つけた。

(けっこうおいしそうだ)
なんか変じゃないか?
oyster = 牡蠣
牡蠣がオイスター風味なのは、いわば生まれつきだ。
ストロベリー味のイチゴとか、ミルキーな牛乳とか、言うか普通?
お料理名としても、ガーリック風ニンニクとか、豚肉のポーク風味とか、けっこう美味しそうだけど、考えるとおかしい。
…なんちって、知ってますよ。
オイスター風味のオイスターは、オイスターソースの略なの。
分かってるけど、からんでみたかっただけだよーん。
50代、そういうお年頃なのだ。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
牡蠣のオイスター風味
というのを見つけた。

(けっこうおいしそうだ)
なんか変じゃないか?
oyster = 牡蠣
牡蠣がオイスター風味なのは、いわば生まれつきだ。
ストロベリー味のイチゴとか、ミルキーな牛乳とか、言うか普通?
お料理名としても、ガーリック風ニンニクとか、豚肉のポーク風味とか、けっこう美味しそうだけど、考えるとおかしい。
…なんちって、知ってますよ。
オイスター風味のオイスターは、オイスターソースの略なの。
分かってるけど、からんでみたかっただけだよーん。
50代、そういうお年頃なのだ。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
スポンサーサイト
そうですよね
判っているけど突っ込みたいことありますよね
私もよくやってます
やっぱりそういうお年頃でしょうかネ?
応援ぽちして帰りますネ
突っ込みたい人にはもってこいの命名。
牡蠣のオイスター風味・・は、やっぱり突っ込み入れたくなりますねえ(笑)
おもしろくない。
本はどうですか?
オイスター風味の牡蠣?
牡蠣のオイスター風味?
何だかよくわからなく成っちゃいました。
でも美味しそうですね。
牡蠣のシーズンですね。
こちらこそお越しいただきありがとうございます。いつもコメントも残さず失礼しております。
分かるけど、分かりたくないきがするんですよね。
やっぱり、お年頃でしょうかね。
ねえ、どうかと思いますよねえ。
「馬から落馬」的な。
あれ?ちょっと違う?
炭酸風味のソーダ、はどうです?
『コンプレックス』なかなか古めかしいですね。エピソードや夢の話がどれも、事実じゃなくて小説みたい。
「悪心」を説得して二重人格を治そうとする日本のお話がツボでした。
お料理自体はおいしそうなんですよ。お酒が進みそうな味付けです。
牡蠣はオリーブオイルと鷹の爪でオイル漬けにするのが好きです。
さらっと読んだら流してしまったけど・・・
あらためて言われてみると、『変』ですね~。
クスっと笑わせてもらいました。
コメントありがとうございます。
くだらない思いつきですが、書いてみると案外共感していただけるものですね。
よろしければまたどうぞお越しくださいね。