きろくの話。
朝夕めっきり冷えるこのごろ。
起き抜けに用を足すにも、ご不浄が寒くて、暖房便座を点けたいが、まだ早くないか?
冷える冷えると感じるのも、老化かもしれないと思うと、素直に暖房に頼るのもためらわれる。
例年いつごろONにしてたかなあ…
ふと思いついて、自分のブログを検索してみた。キーワードはむろん「便座」である。
便座の記事なんてそうはあるまいと思ったが、驚くなかれ、6年間に12もの記事を書いている。年に2度は便座を話題にしているわけだ。
話題の制限も特にない中、半年に1回便座に言及するというのは、多いのか、少ないのか。
ともあれ、50代になるやならずの頃、すでに
暖房便座がじんわりと冷えたオシリに当たる時、寒い冬の到来をしみじみと感じる。
ババくさいことを書いている(→べんざの話。)から、昨日今日の老化でもなさそうだ。
さらに精査したところ、スイッチONの最速記録は、10月17日。
今はもう10月も末だから、安心して便座のスイッチを入れることができる。
日記帳を読み返す趣味は無い私だが、ブログの思わぬ効用を実感したことであった。

(そういえば、イオンの便座の温度設定はどうなっているだろう)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
起き抜けに用を足すにも、ご不浄が寒くて、暖房便座を点けたいが、まだ早くないか?
冷える冷えると感じるのも、老化かもしれないと思うと、素直に暖房に頼るのもためらわれる。
例年いつごろONにしてたかなあ…
ふと思いついて、自分のブログを検索してみた。キーワードはむろん「便座」である。
便座の記事なんてそうはあるまいと思ったが、驚くなかれ、6年間に12もの記事を書いている。年に2度は便座を話題にしているわけだ。
話題の制限も特にない中、半年に1回便座に言及するというのは、多いのか、少ないのか。
ともあれ、50代になるやならずの頃、すでに
暖房便座がじんわりと冷えたオシリに当たる時、寒い冬の到来をしみじみと感じる。
ババくさいことを書いている(→べんざの話。)から、昨日今日の老化でもなさそうだ。
さらに精査したところ、スイッチONの最速記録は、10月17日。
今はもう10月も末だから、安心して便座のスイッチを入れることができる。
日記帳を読み返す趣味は無い私だが、ブログの思わぬ効用を実感したことであった。

(そういえば、イオンの便座の温度設定はどうなっているだろう)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
寝ぼけ眼で冷たい便座に座った途端目が覚めちゃいますからね。
もういれてもいいでしょう。
息子のうちのトイレに付けていた便座カバーは、厚さ1センチくらいあるぶあついので、すごくふかふか。
あれは暖房いらずだわ。
きっと役に立ちます。
記念にもなります。
便座、便座、ベンザ・・・
ベンザA!
ベンザエース。
大体黙って行われるため、一番はじめはドキっとしますね。うちもだいたい夜20度切ると入るようです。
うちも早速つけました。
お尻が暖かいと快適ですね。
それは省エネですね。
私はコロナ以降、外では和式を探して入るようになりました。
私は葛根湯信者です。
なるほど気温で決めるやり方はいいですね。
寒暖計を見ることにします。