やぶへび話。
最初は深刻な話題だと思ったのだ。
昼下がり、住宅街のバス停。
前に並んでいるご婦人がたが、揃ってうなだれ、ボソボソ話し合っている。
…なんだったかしらコレ
なんとか言ったわねエ…
2人の視線の先、側溝の中には、ピンクの花をつけた草が生えていた。
ヤブヘビ、じゃないけど、なんかそんな名前よ
そうそう、そんな感じよね ザルソバ、みたいな…
なるほど、植物の名前が思い出せないのか。
なんだか、かわいらしい。
よくこんなふうなミゾの中に咲いてるわよね
…あっ!ミゾ…
そうだわ!ミゾソバ!
めでたく結論が出たところで、計ったようにバスがやってきたので、ご婦人がたも私も、ぞろぞろと乗り込んだ。
ヤブヘビじゃなくって、ザルソバじゃなくって、ミゾソバか。
その日1日頭に残って、なんとなく検索したら

あれ?昼間に見たのと、ちょっと違う…。
ヤブヘビじゃなくって、ザルソバじゃなくって、ミゾソバ、でもなかったようだが、ご婦人がたにお知らせする方法は、ちょっと思い浮かばない。

(正解は「ヒメツルソバ」でした)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
昼下がり、住宅街のバス停。
前に並んでいるご婦人がたが、揃ってうなだれ、ボソボソ話し合っている。
…なんだったかしらコレ
なんとか言ったわねエ…
2人の視線の先、側溝の中には、ピンクの花をつけた草が生えていた。
ヤブヘビ、じゃないけど、なんかそんな名前よ
そうそう、そんな感じよね ザルソバ、みたいな…
なるほど、植物の名前が思い出せないのか。
なんだか、かわいらしい。
よくこんなふうなミゾの中に咲いてるわよね
…あっ!ミゾ…
そうだわ!ミゾソバ!
めでたく結論が出たところで、計ったようにバスがやってきたので、ご婦人がたも私も、ぞろぞろと乗り込んだ。
ヤブヘビじゃなくって、ザルソバじゃなくって、ミゾソバか。
その日1日頭に残って、なんとなく検索したら

あれ?昼間に見たのと、ちょっと違う…。
ヤブヘビじゃなくって、ザルソバじゃなくって、ミゾソバ、でもなかったようだが、ご婦人がたにお知らせする方法は、ちょっと思い浮かばない。

(正解は「ヒメツルソバ」でした)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
似てますね。
同じタデ科でよく似ている、
ママコノシリヌグイてのもありますね。
あんなにかわいいのにエゲツナイ名前や~。
ヒメツルソバという花なんですね。
なんかコロナウイルスみたい。
と思ったら、今日の大正解は6文字でしたね。
ヒメツルソバ・・・ざる蕎麦がどうしても浮かんでしまう。
⁂ミゾソバは… 溝に生えるソバに似た花から。
⁂ヒメツルソバは… 花や葉の姿が 海辺に生えるツルソバに似ていて 花が小さいことから。
⁂ママコノシリヌグイは… 特徴でもある「トゲ」からきているそうで ママコノシリヌグイを漢字で書くと「継子の尻拭い」。 継子とは血の繋がりのない子供のことを指します。 つまり「血の繋がりのない憎い継子のお尻を トゲのある葉や茎で拭いていじめた」ことから 現在の名前になったようです。
ママコノシリヌグイの花は小さくて可愛いのに 由来は深いですね。怖いですね。🥶
ママコノシリヌグイ、知りませんでした!
藪そば、じゃないミゾソバにそっくりですね。覚えておきます!
もともとは外来の園芸種らしいのですが、この辺りでは雑草扱いです。
よく見ると可愛いんですけどね。
私はこの記事を書きながら何度も『藪そば』が出てきて困りました。
冷たいお蕎麦が美味しい季節になりましたね。
お調べいただきありがとうございます。参考になりました。