fc2ブログ

はがきの話。

ポストを開けたら、カラフルなダイレクトメールの中に、薄墨が1枚混じっていた。

ああ、喪中ハガキ、もうそんな時期か。

玄関を開けながら差出人を見ると、新卒就職の時の同期だった人だ。

在職中は親しくしていたものの、もう10年以上、年賀状だけのやりとりになっている。

喪中につき年頭のご挨拶を失礼…

部屋に入って改めて文面を眺める。

本年九月に父が八十九歳にて永眠致し…

なるほど、納得してハガキを置きかけたが、なんだかまだ、文面が続く。

ここ最近、年賀状の準備が難しく…

はッはーん、流行りの年賀状じまい、ってやつか。

しかし私は覚えている。

この男、結婚するなり、年賀状の宛名を奥様に書かせるようになったことを。

ずーっと、印刷の文面に、会ったこともない女性の文字で書かれた年賀状を寄越していたことを。

ここ2、3年、本人の字になったので、熟年離婚か、はたまた閑職に追いやられたのか、あるいはボケ防止かな、などと思っていたのだ。

勝手ながら来年から、賀状を取りやめさせて…

自分で書くようになったら、たちまち面倒になった、というわけね。

奥様のありがたみが分かったかしら。ありがとうのヒトコトくらい言ったかしら。

まあ、独身者の知ったことじゃないけど。

今後はメールやLINEでつながっていきたいと…

いやー、別にいいです、つながんなくて。

メルアドらしきものがごちゃごちゃと続くハガキを、宛名を内側に4つに折り、ゴミ箱に捨てた。

もちゅうはがき



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2020/11/24 11:30
コメント
No title
もう年賀状の季節ですね。
喪中のはがきも最近少なくなりました。
そろそろ自分も子供たちが喪中はがきを出すような歳になってきました。
No title
あの年賀状じまいって必要ですか?
なんかあれ来ると嫌な気分になります。もう勝手に出すの止めてくれないかなぁ~と思ってます。
私は年賀状は面倒だなと思いつつも、案外毎年もらうのを楽しみにしてます。

SNSで繋がっている人は一部なので、年一回近況なんかがわかるとうれしい。

地元から離れて暮らしてるからかもしれませんねぇ。
私も前のコメントの方と同じ気持ちです。年賀状は勝手に出さなくすればいいのに何故わざわざ断わりを書くんだろう、って思います。
この方は年賀状は辞めてもLINEでは繋がっていきたいんですね。笑笑
No title
年賀状からここまで推理されるなんて…
やっぱりでんばあ様は名探偵!
Re: No title
Carlos様

私の世代が喪中はがきのいちばん多い年頃かもしれませんね。

この1年をしみじみ思い返す季節になりました。
Re: No title
レツゴ―一匹様

なんかビミョーなんですよね。丁寧なような、無礼なような。

まだ習慣として根付いてないからかな?
Re: タイトルなし
うさきち様

そうですね、私も地元を離れている時期、細いご縁をつないでくれていたのは年賀状でした。

ひと手間をかけてくれる人かどうか、そこでふるいにかかる感じですね。
Re: タイトルなし
ふゆこ様

めんどくさいから年賀状はやめたいけど、悪く思わないでね、ってことなんでしょうね。

自分は手間や費用を厭いつつ、他人には良いように思われたいっていう、そこがちょっとイヤな感じのする理由かなあ。
Re: No title
きょうこ様

推理なんて立派なもんじゃない、ただの憶測ですよ~。

こんなヤツ相手じゃ、うっかり年賀状も出せませんね!
No title
今、迷っていたところなので
気になってコメント読ませて頂きました。
すみません勝手にコメント読んで・・・。
やっぱり嫌~な感じなんですね。
参考になりました。有難うございます。


Re: No title
nohohon様

あー、ごめんなさい!なんかディスった風になってしまって。ホント申し訳ないです。

こういうのって、ふだんの付き合いや、それまでの関係次第だと思うんですよ。nohohon様のお友だちなら、きっと大丈夫です。

管理者のみに表示