fc2ブログ

くーぽん話。

ムスコの着るものがないので、日曜に夕飯がてら近所のイオンに行った。

ムスメを連れたショッピングと違って、ムスコのものを買うのは一瞬だ。

親の私がムスコの着るもんなんてどうでもいいと思っているせいもあるが、ムスコ自身洋服屋がキライで、1秒でも短く済ませたいと願っているためだろう。

長袖Tシャツとチノパン、ニットのカーディガンを、試着含めてものの10分ほどで購入して終わり。

しかし、レストラン街に向かってエスカレーターを降りている時にもうひとつ思い出した。

こないだの雨の日、靴下がえらく濡れてたけど、靴に穴開いてんじゃないの?

ああ、そうかも

また買いに出るのは面倒なのでついでに靴屋に寄る。

店内で居心地悪そうにソワソワしているムスコに、テキトーな靴を試させ、1秒も迷うことなく購入する。

夕食はカキフライが食べたかったので、迷わず和食の店に入り、満足して帰宅した。

最短の時間で必要なものをすべて買えたうえに、食べたいものが食べられて、とてもうまく行った気がする。

ところが、帰ってからとんでもないことを思い出した。

イオンで買うならクーポンがあったんだった!

くーぽん

服屋も、靴屋も、食事した和食店まで、割引クーポンを出していた。

やめときゃいいのに損害額を計算すると、あれやこれやで1000円以上になり、非常に凹む。

とにかく買い物が嫌いで避けているので、こういうクーポンをうまく使えたためしがない。

おまけに今朝になって、買った洋服が入っていた紙袋を捨てようとしたら、中にこんなのが入っていた。

くーぽん2

5千円で一回抽選できるシールで、期限は日曜日

我が家の損害は一体いくらになったのか。

覆水盆に返らずなどと力弱く呟く私である。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2014/10/28 10:42
コメント
No title
こんにちは!
息子さんの買い物ですか~いいですね。
母親と一種だと照れくさい年頃なんでしょうかね。
クーポン失、敗しましたね。
カキフライもう一回食べられたのにおしかったですね。
抽選ももしかしたら1等!う~ん残念!
迷わぬ買い物
良いですねぇ(*^-^*)
次男が高校生の頃の10前の事を思い出してホンワカした気分になりました

クーポンは機会が有ったら絶対に使ってやろうと思い
お財布がパツンパツンになる程ため込んだ結果
使用率は10パーセント以下(;一_一)
常用ではないバレーボール用の財布だったり期限切れだったり…
お互いに次回こそ←頑張りましょう('◇')ゞ
No title
失いなさい、そうすれば得るものがある

聖書の言葉だそうです。

失った分、いや、もしかしたら、それ以上を、どこかで取り戻せますよ!

って、人には言えるんだけど、自分のこととなると、何回も何年も、時系列に思い出しては、うじうじしてるんです・・・

私って、ちっちぇ!
No title
あちゃ~。
そういう日もあるんですねぇ(^-^;
でも、それって損害じゃないですよ。
得しなかっただけのことですから(^.^)
それよりも、息子さんが素直に買い物をさせてくれて、本当に素晴らしいと思います♪
No title
こんばんは。

僕の財布の中には、もらって期限がとっくに切れているクーポンや割引券が常に何枚かあります。時々財布の中身を整理すると、半分くらいがゴミです。

それを処分するたび、「男のくせにクーポン取っとくな!」と思うのですが改善されません(-_-;)
Re: No title
Carlos様

そうなんですよ~、ちょうど、カキフライ定食一食分なんです!

それを思うとくやしくて悔しくて…。

でも、残念でした、と言っていただけるとなんだか慰められます。
Re: 迷わぬ買い物
山猫様

息子はとにかく衣類の買い物が嫌なようです。

オシャレな店員さんにコンプレックスがあるのかな?

私はクーポンやカードは家に置いて、必要に応じて持って出る派なので、ますます使い残しが多くなります。
Re: No title
りりた様

私もそういう記憶力はものすごくいいです。

仕事で必要なことはすぐ忘れるのに。

まあでも、息子と一緒の久しぶりの買い物は楽しかったので良しとしますか。

欲張っちゃいけませんね。
Re: No title
YASU様

損害じゃなく、得しなかっただけ。

本当にそうですね。

対価を支払って欲しい品物をゲットしたのだから、欲張っちゃいけませんね。

たしなめてくださって、ありがとう。
Re: No title
カゼマカセ様

ああいうものを使いこなす人ってどういう精神構造なんでしょう?

男女関係ない気もしますが。

私は一度レジで並んでいて、一つ後ろのオバサンに「ほらアンタ、これ使いなさい」と割引券をもらったことがあります。

自分だけじゃなく人の心配までできるなんてすごい!と思いました。
我が家の損害は一体いくらになったのか。
結論を申し上げます。
損害は0円です。

損害は加害原因があった場合の不利益です。
今回は加害原因がないので損害は0円です。

晴れ晴れと気持ちになられたことと思います。

え?
ならない?

うーん。
損した感はあります。
確かにクーポン未使用は機会損失が発生していますね。

抽選については金額査定は不可能です。
Re: 我が家の損害は一体いくらになったのか。
rockin'様

緻密なる考察をありがとうございます。

心情的にけっこう凹んでいたので、晴れ晴れとはまいりませんが、非常に慰めとなりました。

「ちゃんとやっとけばもう一回カキフライが食べられたのに」と具現化するとくやしいのですが、よく考えると当分カキフライを食べに行く機会などないような気がします。

管理者のみに表示