fc2ブログ

いちびる話。

いちびる」というのは大阪弁で「調子に乗ってはしゃぐ・悪ふざけをする」といった意味である。

ところで演技派俳優を、CMでいちびらせるのはもういい加減にしないか。

一番目につくのはヤクショコウジである。

映画「蜩ノ記」で、武士の見事な生き方を演じた彼が、ダイハツムーヴのCMでワタベアツロウにお姫様抱っこされて喜んだり、マルちゃん正麺ごときでその大きな顔面に感動の表情を作るのを見ると

お金もらって、何をいちびってるんだろう…

と、悲しくなる。

ヤクショ氏のこういう使われ方はおそらくダイワハウスのCMに始まるが、立派な顔をした人がいちびる面白さ、というのに気付いたCM業界は、彼に次々と道化役をさせた。

やくしょ
        (なんでダイワハウスなんだ)

そして、ヤクショ氏一人で足りないCM業界は、次々と立派な顔の道化を生み出している。

ロト6のヤナギバトシロウもそうだし、携帯電話の白い犬が実はキタオオジキンヤだというのもその類だ。

エンケンことエンドウケンイチなど、コワモテと落差のある役柄をやりすぎて、最近では出た瞬間から

どうせそんなコワイ顔しててもオチャメな性格なんでしょ♪

と思われている。

そして、かねがねちょっとアブナイなと思っていたマツシゲユタカが、auスマートバリューのCMに、モモワレを結った町娘の女装姿で出始めた。

面白い、のかもしれない。でも同時に、クラスに一人は必ずいたいちびりの男の子が、薄笑いの同級生に囲まれ、孤立無援でいちびる姿を見たときの、物悲しい気持ちが、蘇ってくるのだ。

本当にこういうの、もうやめにしないか。

まつしげ
          (このツラで女装)




にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(10) | トラックバック(0) | 2014/10/29 08:34
コメント
イチビル
と聞いて真っ先に思い出すのは今から何十年も前のラジオで聞いたこの発言。
「イチビルの語源は「大阪第一ビル」。
No title
こんいちは!
いちびろっていうんですか~
確かに役所広司のマルちゃん正麺はちょっと・・・ね~
映画での役どころとのぎゃぷがいいんですかね~

私が好きなコマーシャルは柄本の「オペンホウセ」です。
No title
まだ見てなかったんですが、
松重豊さんが女装ですかぁ~?
彼の主役ドラマのファンなんで、ちょっとショックかなぁ・・・
見たくありませんね(^-^;
悲しいし、あざといですよね
役所公司の「被御姫様抱っこ」には、ほんと吐きそうなほど不快になります。こっそり気持ち悪がっていたのですが、ワタシだけではなかったのですね、ほっ。

強面男優さんたちへのいちびりもさることながら、アラフィフ以上の女優さんの「元気はつらつ若さいっぱい第二の青春!」とばかりのキャピキャビアピールや、美魔女自慢が、痛々しくてみっともないと思う今日この頃……。

いい齢して「元気印の○○さん」と言われ「イエ~イ!」とはしゃぐほどキモチワルイことはないと感じる、ひねくれものです。
Re: イチビル
rockin'様

ここは一言「ちゃうちゃう!」

手の甲でペン!というアクションとともにお送りします。
Re: No title
Carlos様

そのCM、多分関西ではやってないんじゃないかなー。

柄本明さんはもともと「東京乾電池」でいちびるところから出た方ですし、自然ですよね。

大物俳優が出ていて好きだったのは、キンチョーの大滝秀治さんのCMです。アレは立派でかつ面白かった。
Re: No title
YASU様

まだ見ないうちに放映が終わるといいですね。

主役ドラマってもしかして「孤独のグルメ」ですか?

大きな男の人がお腹を減らしてるのってかわいらしいし、私も大好きです。
Re: 悲しいし、あざといですよね
へっぢほっぐ様

私は芸能人が出る青汁とかブルーベリーやらコラーゲンやらのCMは逆に好きなんですよね。

お金もらって無理無理勧めてるのねってチープな感じは、ストレートでいいじゃないですか。

芸能人は裏に回ってカツラとしわ伸ばしテープを取ってヨレヨレになっていても全然かまわないし、そういう想像も含めての芸能活動だと思います。

でも、一般人はそれを真似することないですよね。

一番ヤなのは「普通の主婦なのに美の追求をあきらめない!」みたいな人です。往生際が悪い、と思います。
大きな顔面(笑)
お久しぶりです。(いつも拝見していますが)
“ 大きな顔面 ”に思わず笑ってしまいました。
確かに大きいかも(笑)

ところで、いちびるって関西弁だったんですか!
全国共通の言葉だと思っていました。
この間三角座りが通じなくて衝撃を受けたのですが、まさかいちびるもだったとは…。
びっくりしました。
あまり会話に登場しない言葉で、実は通じませんってのがきっともっとあるんでしょうね。
Re: 大きな顔面(笑)
TAKU様

いつもお越しくださり、ありがとうございます。

TAKU様のところにも時々うかがってるのですが、コメントが残せず失礼しています。

三角すわり!懐かしいですね。

「いちびる」とセットの「ほたえる」も、関西を出ると一切通じないですよ!

管理者のみに表示