fc2ブログ

むかしの話。

お昼前、前を行く下校中の中学生たち。

期末試験終わりの解放感が、知らず知らず、声のボリュームを大きくする。

ムカシさ~ ◎◎ってゲームあったじゃん?

あったあった!

ドッと沸く様子からみて、よほど面白いゲームだったのだろうか。

背ばかりひょろひょろ伸びた男の子の、マスクをかけた顔が、幼く見える。

、ねえ。

中学生の記憶にある昔って、どれほどだろう。

十年一昔、というけれど、中学生の10年前なんて、アカンボに毛が生えたようなものだし。

ゲームをやる年齢と考えれば、たかだか2、3年前かそこらじゃないかな。

入学式、卒業式、文化祭、部活動や修学旅行。

いろんな行事が中止になって、思い出が無いのが思い出と言われるこの1年。

学生たちにとって、はやく遠いとおい昔になるといいな。

そんなことを思いながら、なかなか進まない彼らを、早足で追い越した。

すぺーすいんべーだー
(昔のゲームといえば Space Invaders since1976)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2021/02/25 11:30
コメント
No title
私らの昔は50年ですが・・・
中学生の昔はどのくらいかな?
No title
私の昔は、20~30年かなぁ~
10年くらい前だと、ちょっと前という感覚です。

若い人は、1年がうんと長いんでしょうね。1か月が1年くらいの密度なのかなと。

自分がおばちゃんなったな~と感じたのは、若い子(中学生から上)を見て、良いなぁ~楽しそうやな~今を楽しめよと心の中で思うようになったことです。
No title
 私の昔は、軽く50年を超えます。^^;

インベーダー 遊びました。そして作りました。
ちょうど東日本大震災が10年前になりますが、昔って感じはしません。
つい最近でもないけど、遠い彼方では決してない。

でも中学生なら、当時幼稚園くらいかな。
そりゃ昔ですよねぇ。
Re: No title
Carlos様

50年となるとたっぷり昔ですねえ。

私自身50年前の記憶があるのが怖いですが。
Re: No title
レツゴ―一匹様

そうですねえ、「私ら若い時は…」って、バブルの頃なんか昔です。

10年前なんて、今とまるきり同じですもんね。あ、体力的にはあれですけど、心理的に。
Re: No title
nekochan59様

私はインベーダーのテーブルでアイスコーヒーなんか飲んでた世代です。

お金がなかったのでゲームはしないで、友だちがやってるのを反対側から見てました。
Re: タイトルなし
うさきち様

震災からもう10年も経ってしまったんですね。

あの時はまだ父が生きていたので、そこだけがちょっと、霞がかかってる感じです。

管理者のみに表示