15ふん話。
家事をしながら、点けっぱなしのテレビ。
受信料をとられているのに、見ないと損だというビンボー性から、ついNHKを見る。
ニュースもワイドショーも民放ほどうるさくなく、ちょうどいいのだが、あいだにあって困るのが朝ドラだ。
飽きられない工夫か、15分の短い中に泣いたり怒ったり、人物の感情の起伏が著しく、やかましくってしょうがない。
こちとら、朝っぱらから感動などしたくない。
チャンネルを変えても、民放はどれも似たり寄ったりの、ネット映像の借り物ばかり。
かといって、わざわざDVDだの録画だのを見るほどでもない。うっかり熱中して、テレビ体操を見過ごしたら大変だ。
15分という、短いような、長いような時間が、けっこうな曲者なのである。
さいきんは、朝ドラの15分だけテレビの音を消し、ワイドショーが始まったら戻す、ということをやっている。
なんだかばかばかしい気もするが、しかたがない。

(今回は大阪が舞台なのもやかましさの一因)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
受信料をとられているのに、見ないと損だというビンボー性から、ついNHKを見る。
ニュースもワイドショーも民放ほどうるさくなく、ちょうどいいのだが、あいだにあって困るのが朝ドラだ。
飽きられない工夫か、15分の短い中に泣いたり怒ったり、人物の感情の起伏が著しく、やかましくってしょうがない。
こちとら、朝っぱらから感動などしたくない。
チャンネルを変えても、民放はどれも似たり寄ったりの、ネット映像の借り物ばかり。
かといって、わざわざDVDだの録画だのを見るほどでもない。うっかり熱中して、テレビ体操を見過ごしたら大変だ。
15分という、短いような、長いような時間が、けっこうな曲者なのである。
さいきんは、朝ドラの15分だけテレビの音を消し、ワイドショーが始まったら戻す、ということをやっている。
なんだかばかばかしい気もするが、しかたがない。

(今回は大阪が舞台なのもやかましさの一因)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
関西弁が下手だといーっってなりますけど(笑)、今回の杉咲花ちゃんはほんとに上手です。ベテランがかえって下手なことが多いんですよね。順応性が衰えるのかしらん?
「笑い」を真正面からテーマに据えるのは難しいなと思います。(「わろてんか」はひどかった)
観出すと毎日観なければならなくなるので・・・
私はあまりテレビは見ないですね~
たしかに観る時間を選びますね(^^;)
泣いたり怒ったり笑ったり感情が激しいドラマなので「さぁ出掛けるぞ!」というにはちょっとやかましいかも・・・。
次回の朝ドラは宮城県気仙沼(ケセンヌマ)が舞台ですので、今よりだいぶゆっくりになるのではないかと思われます(^^)
方言はやっぱり気になりますね~。
浪花千恵子が主人公だそうですね。私にとってはオロナインのおばあちゃんですが。
毎日見なければ…というのは、まじめなCarlos様らしいですね。
今回は大阪、次は気仙沼と、舞台が変わるのも楽しみなんでしょうね。
奈良はあんまりドラマの舞台にならないんですよね~。