fc2ブログ

シンカン本。

出先で空いた時間をつぶしに、新刊書店へ。

本誌より付録のデカい雑誌や、同じようなアニメ顔のイラスト文庫本の氾濫にうんざりして、近頃はめっきりご無沙汰している。

流行りものがキライで、そもそもベストセラーを読まない。ビンボーでへそ曲がりの私が読みたい本は、古書店や図書館で間に合うのだ。

不毛な平積みは無視して、店の奥の地味な棚を目指す。ざっと見渡せば

アレ?この店、けっこういいかも?

ひと癖あるセレクトが、好感持てた。

知ってる著者の、知らない本。

好きな分野の、未読の作者。

背を目で追っては、めぼしいのを引き抜き、パラパラめくっては棚に戻す。時間はすぐに過ぎて、吟味した1冊を買い、外に出た。

久々に買った新刊は、紙の香もうれしい。

家に着いて、お茶を淹れて、ページを繰れば期待通りの面白さ。惜しみ惜しみ読んだのに、読みきってしまった。

楽しい気持のまま、ムスメとムスコに

◎◎って本知ってる?

自分だけの発見を、自慢げにLINEしてみたら

あー、あれ 前に読んだ

アタシも~ 2年前くらいかな


どうやら私が知らなかっただけで、少し前に流行った本らしい。

恥ずかしいから、書名は書かない。

ひらづみ



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ブックガイド | コメント(6) | トラックバック(0) | 2021/03/23 11:30
コメント
ベストセラーや漫画しかおいていない本屋は、私も買うものがありません。
本屋はつぶれてほしくないけれど、欲しい本は置いていない矛盾。

最近買った本は、もう30年も前に出版されたのが文庫本になったもの。
知らずに買って、よく文庫にしてくれたと感謝しました。地方の本屋では文庫にならなければなかなか手に入りません。

そんな思いがけない掘り出し物探しが楽しいんですよね。
No title
ベストセラーは読まないです。読みたければ、図書館で待って借りて読みます。

2年前なら、つい2か月前くらいと感覚的に変わりません(笑)

先日も、古本屋さんで手芸雑誌を買いました、情報が古くても、何の問題もないので。

古本どころか、図書館の本も嫌だという人もいるようですが、新書で買って面白くないと悔しいので、良い本だなと思ったら買うようにしてます。

しょっちゅう読み返す文庫本は、ボロボロになってきたら、また買い替えるようにしてます。
No title
本ね~そういえば最近私も買ってませんね。
こんな時期だから本でも読めばいいのですが・・・
娘さんも息子さんもお読みになったんですね。
題名が気になります。
Re: タイトルなし
うさきち様

本屋は街にあって欲しいけど、街の本屋で買うものって本当にないですよね。

この本を買う前に本屋を利用したのは、たしか姪っ子のお祝いの図書カードを買った時だったと思います。
Re: No title
レツゴ―一匹様

図書館で探すと、新旧こもごも、本屋とは違う並びになっていて、面白いですよね。

最近の本は転生と食べ物屋、犬猫の話ばかりで。
Re: No title
Carlos様

娘も息子も幸い本はわりに好きで、読め読め言わなくても勝手に読んでくれました。

家にいて退屈しないのは本好きの特典だと思います。

管理者のみに表示