fc2ブログ

いやみの話。

実家の片付けをした日(→おしいれ話。)の夜。

心地よい疲れと達成感で、お風呂上がりの身体を伸ばしていたら

今日はありがとう お疲れ様でした

おばーちゃんからLINEが入った。親子でも、お礼はキチンと言う人である。

どういたしまして さっぱりして、よかったね

ここでやめておけばよかったのだが、つい

私も押入を片付けたくなりました!

余計なヒトコト。すると、すかさず

えー!ぢょん子ちゃんのおうちに まだ片付けるところがあるの?

と来た。

50年以上付き合ってきた娘だから分かる。これはイヤミだ。

人んちの押し入れに、エラそうにとやかく言うからには、自分の家はさぞかし完璧に片付いているんでしょ、という意味なのである。

表面では感謝しつつも、長年溜め込んできたモノを、要らない、要らないとポイポイ処分されて、内心は中っ腹だったのだろう。

そういう気持も分からないではない。

また、そういうことを、ストレートに言う人ではないのも知っている。

おかーさんらしいよな、と思いつつ、

モチ ありますわよ オホホ…

おほほのすたんぷ

ふざけた返事をしておいた。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(4) | トラックバック(0) | 2021/03/17 11:30
コメント
No title
なるほど、こういう時にスタンプを使うんですねぇ。
お母様も、いっぱい捨てられて良かったと思う反面、残念な気持ちもあるんでしょうね。

家は、クローゼットの中がパンパンで、何度か片づけたけど、いつの間にか物が溢れてます。他人に片づけてもらわないと無理かな。自分では捨てられません。
No title
嫌みが言えるのは親子だからで、他人に言われたら
かちんときますよね。
お母さんのところの押し入れ片付いてよかったですね。
Re: No title
レツゴ―一匹様

スタンプ便利ですよね。なんて言っていいか分からない時に。

母相手にはほとんどスタンプです(笑)。
Re: No title
Carlos様

憎まれ口も聞けるしっかりした母で、ありがたいことです。

これに懲りず他のところも片付けたいです。

管理者のみに表示