fc2ブログ

ぶちょーの話。

日曜の朝は、ビジネス番組を見る。

バリバリの会社人間とは無縁だから、動物園の動物を見るような気分で、興味深い。

最先端のビジネスを紹介するコーナーに、なんだか見覚えのある人が出ていた。

誰だっけ… あ、ブチョー!

前の会社を辞める前、最後に所属した部の、部長だった人だ。

退職後もポロポロ耳に入る情報で、ブチョーが順調に出世し、専務だか副社長だか、役員になってらしたのは知っていた。

それも、とうにリタイアしたはずのブチョーが、全く畑違いの会社の社長になっている。

天下りではない。リタイア後の起業だというではないか。

どんだけ会社好きなん?!

テレビに向かってヒトリゴトを言いつつ、私はちょっとフクザツだった。

新卒就職で入った会社を辞めたのは、30を過ぎてから。寿退職でも、出産退職でもない、ヘンな時期だった。

いろいろ理由はあるが、あらためて思い返せば、ブチョーになりたくないというのが主因であった気がする。

上役は、いちばん身近な将来像である。

がんばれば課長になれる、部長になれると思えばこそ、組織の理不尽にも耐えることができる。

しかし、当時の私の見る限り、ブチョーの毎日はちっともうらやましくなかった

代わってやる、と言われても、即、けっこうですと答えたであろう。

嬉しくない将来を目の前にして、日々の仕事に追われるのが、突如バカバカしくなったのだ。

若さゆえの浅慮であったが、後悔はない。

ただ、こうして、社長になってニッコニッコしているブチョーを見ていると

なんか、ズルーい!

そんな気分になってしまうのであった。

るそんのつぼ
(関西ローカル番組でしたが今期で終了しました)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(6) | トラックバック(0) | 2021/03/28 11:30
コメント
No title
管理者は責任が重いですからね。
出世する人はどこか違うのかもしれませんね。
本当に仕事が好きなんでしょうね。
No title
 全部とは言いませんが・・・
何とかと煙は上に上がりたがる・・・
ロクなもんじゃないとおもいませんか?
ブチョーさん、あるときから俄然仕事がおもしろくなってきたんでしょうか。

私の上司も70歳まで現役で生き生きと仕事をされてました。

仕事が楽しいというのは幸せなことですね。うちの夫はイヤイヤでしたから(笑)
Re: No title
Carlos様

そうですね。大変そうでしたが、頼れる、いい上司でした。

80代で起業ってすごいと思いました。
Re: No title
nekochan59様

幸い私の存じ上げている会社は、立派な方が多かったです。

上に立つには理由があると思いました。
Re: タイトルなし
うさきち様

仕事の醍醐味というか、そういうのが分からないのは不幸なことですよね。

私も会社の中ではそこまでたどり着けませんでした。

管理者のみに表示