へもろぎ話。
じつは来週、どこだかに行かねばならない。
どこだか、と、えらく曖昧なのには理由がある。
大型の施設で、前を通ったこともあり、所在は知っているが、名前が分からないのだ。
○○○○館とかいう、ひらがな4文字だったことは何とか思い出した。
4文字の部分はやすらぎだとか、ふれあいだとか。
この手の施設にありがちな、雰囲気だけで意味の無い名前がついていたはずである。
場所が分かるので、行くには行けるけれど、手帳に予定を書くのに困った。
やすらぎ館とか、ふれあい館とか、ありそうなウソを書くのも、間違いのもとになりそうだ。
私のことだから、駅からタクシーに乗り
ふれあい館お願いします!
ありもしない場所を告げて、運転手さんを困らせてしまうに違いない。
ちょっと考えて、こう書いた。
1時半 へもろぎ館 正面玄関
これならタクシーで言うこともないだろう。
へもろぎって何なんだ、とは、どうか聞かないでいただきたい。

(へもろぎ館はここでした→ 平城宮いざない館)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
どこだか、と、えらく曖昧なのには理由がある。
大型の施設で、前を通ったこともあり、所在は知っているが、名前が分からないのだ。
○○○○館とかいう、ひらがな4文字だったことは何とか思い出した。
4文字の部分はやすらぎだとか、ふれあいだとか。
この手の施設にありがちな、雰囲気だけで意味の無い名前がついていたはずである。
場所が分かるので、行くには行けるけれど、手帳に予定を書くのに困った。
やすらぎ館とか、ふれあい館とか、ありそうなウソを書くのも、間違いのもとになりそうだ。
私のことだから、駅からタクシーに乗り
ふれあい館お願いします!
ありもしない場所を告げて、運転手さんを困らせてしまうに違いない。
ちょっと考えて、こう書いた。
1時半 へもろぎ館 正面玄関
これならタクシーで言うこともないだろう。
へもろぎって何なんだ、とは、どうか聞かないでいただきたい。

(へもろぎ館はここでした→ 平城宮いざない館)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
たしかにとらえどころがなくて覚えにくい名前ですね。
明日香の万葉文化館に行ったことがあるんですけど、あんな感じかな?
ふと「まほろば」っていう言葉が思い浮かんだんですけど、「へもろぎ」とちょっと似て…ないか(笑)
犬種を思い出せなくて・・・ほらこれ、4文字の、なんだっけ?
とツレアイに聞いたら「スピッツだろ?」
ああ、この人に訊いたのが間違いだった。小さいツは入らないよ。
ん〜〜、4文字の〜〜、モハメド? サムメド?
と悩んで、家に帰って文明の利器で検索。
わかりました、サモエドでした!
4文字の名前ってなかなか思い出せないものですねー。
"へもろぎ館"とは何?
うろ覚えのバンド名を検索すると、同じ間違いをする人がいるのか、でてきたりするので、面白いなと思います。
一度間違って覚えてしまうと、修正するのは難しいです。
正しくは、いざない館でした。
同じ一帯に、つどい館とかみはらし館とか、ひらがな名前の施設がいっぱいあるので混乱します。
今平城宮跡一帯にこういうのがいくつもできているんですよ。
国交省の仕業らしいです。
サモエド!私も次の瞬間に忘れてる自信があります。
漢字を当ててほしい、マジで。
民俗学に興味あって、本も読んでいるのでもしかして…。
いや、やっぱり偶然のデタラメでしょうね。お恥ずかしい限り。
お答えします。
ヒ・ミ・ツ!
こういうひらがな名前って嫌いなんですよね。ごまかしっぽいというか。
お・も・て・な・し、とか、みんな同じ感じ。