fc2ブログ

おわりの話。

銀行引落の日なのに、残高が足りてないのに気がついて、あわてて駅前に出る。

おりよく朝からの雨も上がって、自転車に飛び乗った。

なんとか間に合わせ、ついでにチョコチョコ買物など済ませ、やれやれと帰途に就く。

駅から家まで坂を越えるが、新車はパワーもバッチリで、上り坂もラクラクである。

上り切ったら、あとは下りるだけ。

スピードが出過ぎないよう、ブレーキをかけながら下っていく。

向かい風が強いので一時停止して、帽子が視界をふさがぬよう、つばを折り返してかぶり直した。

濡れたマンホールの上は、タイヤが横滑りしたことがあるから、用心深く迂回する。

坂の中途には、道に面して門扉を設けたおうちが数軒。住人が急に出てくるかもしれない。

怖がりなので、そういうことは絶えず考える。

家に着いて、ホッと一息つきながら、思った。

けっこう危ないよな あの道…

減速、帽子、マンホール、門を開けて出てくる人。ひとつでも誤ったら、転倒したり、人にケガをさせたり、怖いことになる。

今は自然にできている、もろもろの判断が

いつまでできるかな…

そんなことも考えた。

前の自転車には、12年近く乗った。

もし次に12年乗ったら、私は70歳だ。

12年後の私がどんな風か、見当もつかないけれど、12年前の私と今を比べて、できないこと、つらくなることが増えるのは分かる。

自転車は これで最後にしよう

ふと、まったく平静に、そう決意した。

なんだかんだ言って、私は毎日幸せだし、まだまだ長く生きていたい。そのために避けられる危険は避けよう。

寂しさは無く、不思議に前向きな気持だ。

青嵐号が、最後の自転車。

そう決めたら、あらためてまた、大切に乗りたいと思う。

じぇいくのじてんしゃ 



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(10) | トラックバック(0) | 2021/05/28 11:30
コメント
No title
結構危険が多い 自転車事故… 
自転車保険は入っていますか…!
加害になったら 賠償額はかなりの高額になるようですね。
私は 入っています。 
加入は 義務化になればいいですね。
坂道はついスピードを出したくなるし、
油断大敵ですね。

アスファルトに砂のあるところもスリップしやすいので要注意です。

義母は80歳を過ぎてもふらふらと自転車に乗ってました。周りの方が気が気ではありませんね。
No title
最後の自転車と思って、ぢょんでんばあさんが大切に乗りたいと思ってるのを。それを感じて、青嵐号はむっちゃ頑張ってくれそうですね。

母が今になって、自転車ずっと乗ってないのに、『小さいコマ(車輪)の自転車買おうかなぁ~』とか言うので止めてます。
No title
まだまだこれからですよ。
お孫さんが出来、おばあちゃんになって・・・
楽しいことがいっぱいのこっているじゃありませんか。
元気で頑張りましょう。
何年後・・・
 私も次の自転車どうする?次が最後のロードバイク?とか思います。今日バイクの自賠責の更新に行きましたが、「5年契約したら還暦やんけ」と、気が遠くなりました。
Re: No title
ジイジ様

ご心配いただきありがとうございます。

奈良では自転車保険の加入が義務になっていますので、私も入っています。
Re: タイトルなし
うさきち様

この辺りでも、ユルユルと蛇行運転する恒例のライダー(ドライバーじゃなくてなんていうのかな?)の姿は拝見します。

あれ、主観的にはちっとも危ないと思ってないんですよね。自戒します。
Re: No title
レツゴ―一匹様

レツゴ―さんのお母さん、自転車に乗ってどっかに行きたくなっちゃったのかな。

自転車はやめてもらって、でもどこか連れて行ってあげたいですね。
Re: No title
Carlos様

ありがとうございます。

孫に会えるかどうかは子供次第ですが、他にも楽しみにしてることはたくさんあり、長生きしたいと思っています。
Re: 何年後・・・
まっちゃん様

ところが5年なんてアッちゅう間なんですよね。こわいこわい。

私も四捨五入したら還暦です。

管理者のみに表示