fc2ブログ

みていた話。

…ゴー………

ドライヤーの音が、いつまでもうるさい。

夢の中でむかっ腹を立てて、目が覚めるとそれは雨の音だった。

ヘンな起きかたをしたせいか、それとも低気圧のせいか、コーヒーを飲んでも、ずっと昨日の続きみたいに、ボンヤリしている。

カーテンを絞って、降りやまない雨を眺めた。

雨の音って、雨が地面や木の葉を打つ音なんだなあ、などと考えていると、窓の下が騒がしい。

見降ろせば、学齢期の子供が3人。

うるさいなあ…

2人も産んどいてナンだが、私は子供がキライである。

追い払いはしないが、こんなアンニュイな朝に、わざわざ近寄りたくない。

ところが、早くあっち行け、との思いをよそに、なぜか子供らは立ち止まって動かず、建物の壁のひとところを、じっと見上げている。

…ツイ…

ふいに彼らの頭上を、小さな黒い影が横切った。ツバメだ。

3人が熱心に見ていたのは、ツバメの巣作りだったのである。

しばらく眺めて、ようやく得心がいったのか、モゾモゾ動き出したと思うと、チョロQみたいにいっさんに駆けて行ってしまった。

カサをさし、ナガグツを履いた後姿。

彼らがツバメを見ていたのと同じだけ、私も彼らを見ていたのだと思うとおかしくて、フフフ…と笑いながら、カーテンを閉めた。

かさ



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2021/05/21 11:30
コメント
産んどいてなんですが私も苦手です(笑)
特に遊び相手になるのはごめん被りたい。
だから孫もほしいようなそうでないような。

でも、遠目に観察するのは楽しいんですよね。ぴょんぴょん跳び跳ねたり、脈絡なくくねくねしたり。

そうそうチョロQみたいにピューっとね!


No title
寝覚めが悪かったんですか。
最近ほとんど燕は見なくなりました。
新興住宅やマンションばかりで燕が巣を作る軒先がないからなんでしょうかね~
夏ですね。

No title
うちも斜め向かいの子供がうるさいこと・・・子供もストレス溜まってるんかなぁ~キンキン声がイラつきます。

燕は、つい見ちゃいますね~『あ!燕!』って大人になっても言ってしまいます。でも自分の玄関先には巣を作ってほしくないですが(笑)
見守る
子供達はツバメを見守っていたのでしょう。
カラス等は人が居る建物などには近づかない様ですから、、子供達でも数人いればカラスへの威嚇には充分かもしれません。勿論、その子供達を ” 見守る ” 優しいまなざしもステキですねー。
Re: タイトルなし
うさきち様

近寄るのはおことわりですが、見るのはすごく面白いですよね。

手の届かない柵のこっちからなら、好きと言ってもいい。動物園と似た感じかな?
Re: No title
Carlos様

雨の日はどうも体調もさえないんですよね。

気圧の関係か、気候病ですかしら。
Re: No title
レツゴ―一匹様

つばめも子供も、離れたとこにいてるのがいいですね。

勝手やなア(笑)。
Re: 見守る
マーニ様

あとで見に行ったら、けっこう高いところで、雛が落っこちたらあぶなそうなんですが。

つばめにはつばめの考えがあるんでしょうね。

管理者のみに表示