あおむし話。
…バリバリバリバリ…
朝からモーター音が聞こえると思ったら、植栽の剪定が入ったようだ。
せっかく青々と伸び始めた枝葉を刈ってしまうのは惜しい気もするが、1棟から2棟へ、2棟から3棟へ、作業は無情に進んでいく。
郵便局に行こうと外に出ると、お昼休みらしく、すっかり静かになっていた。
見渡せば、どこまで進んだかは一目瞭然である。
通路脇でもさもさ茂っていた植込みも、きれいな楕円形に整えられていた。
あ、アイツ、どうなったかな?
この木には、初夏にかけて、でっかいアオムシがつく。
本体は葉の陰に隠れてなかなか見つからないが、歩道に差し出た枝の下に、丸いフンが落ちているので、わかるのだ。
春から伸びた枝はすべて刈り取られ、茂み自体が7割ほどに縮まっている。
柔らかい新芽をむさぼり食っていたヤツは、枝葉もろとも刈られてしまったのだろうか?
駐車場まで来たら、ブルーシートで荷台を覆った軽トラックが停めてあった。
横腹に、園芸会社の名前。
アオムシの枝も あの荷台の中かしら
とりあえず ごはんに困ることは 無いわよね
埒もないことを考えながら、トラックの脇を通りぬける。
翌朝、例の茂みの横を通ったら、丸い黒い落し物は、もう無かった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
朝からモーター音が聞こえると思ったら、植栽の剪定が入ったようだ。
せっかく青々と伸び始めた枝葉を刈ってしまうのは惜しい気もするが、1棟から2棟へ、2棟から3棟へ、作業は無情に進んでいく。
郵便局に行こうと外に出ると、お昼休みらしく、すっかり静かになっていた。
見渡せば、どこまで進んだかは一目瞭然である。
通路脇でもさもさ茂っていた植込みも、きれいな楕円形に整えられていた。
あ、アイツ、どうなったかな?
この木には、初夏にかけて、でっかいアオムシがつく。
本体は葉の陰に隠れてなかなか見つからないが、歩道に差し出た枝の下に、丸いフンが落ちているので、わかるのだ。
春から伸びた枝はすべて刈り取られ、茂み自体が7割ほどに縮まっている。
柔らかい新芽をむさぼり食っていたヤツは、枝葉もろとも刈られてしまったのだろうか?
駐車場まで来たら、ブルーシートで荷台を覆った軽トラックが停めてあった。
横腹に、園芸会社の名前。
アオムシの枝も あの荷台の中かしら
とりあえず ごはんに困ることは 無いわよね
埒もないことを考えながら、トラックの脇を通りぬける。
翌朝、例の茂みの横を通ったら、丸い黒い落し物は、もう無かった。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
アオムシは 最後は荷台を覆ったブルーシートを這っていた… チャンチャン!で終わるのかと期待してたら出てきませんでしたね。💧
毛虫には気を付けないと 特に椿に集団でたかっている毛虫は毒を持っているので気を付けてくださいね。
それとも業者の車で・・・
青虫は逃げたのかな。荷台に乗ってどこかへ移動したのかしら。
数年前、青虫にバジルを全滅させられたことがあります。
サッパリとして涼しげですよ。
椿は実家にありますので、気をつけます。
虫にしてみれば大変な旅行ですよね。
今日はどこまで行ったやら…。
バジルを食べるアオムシは何になるのかな?
母はシソを食べるバッタと戦っています。
たぶん、太った蛾になるんだと思います。
春先、植え込みにぶんぶん飛んでいるのを見ますから、親でしょうね。
子供が小さいころお世話になった絵本です。
幼稚園でも人気でしたね。