fc2ブログ

かにかに話。

冬に注目される食材といえばカニである。

食べる番組でタレントがキャーキャー言ってると思えばカニ

団体旅行にカニの食べ放題がつけばグレードアップ。

ピザにカニが乗っかればワンランクアップ。

ういんたーくらぶ
(ピザーラ 極旨ウインタークラブ)

カニが参加することによって、何でも高級化する。

どんなものにも、カニさえのせれば、誰もが喜ぶ。

それが世間の認識である。

しかし、私は勇気を持って言いたい。

カニってそんなに、大騒ぎするほどのもんか?

もしかして、赤い殻をバリバリ剥いて、白い身を出して食べるという行為自体に、めでたさやありがたみを感じてるんじゃないだろうか。

加えて『冬限定』『地域限定』のスペシャル感。

そういう一種のイベント性やレジャー性が、カニの価値をむやみに持ち上げる。

カニの味自体には、そこまでの実力はないと見たが、どうか。

ういんなーくらぶ
 (→ぶらっく話。

カニのピザよりこっちの方が食べたい!と思ったとしても、私が単なるゲテ物好きだとは言い切れない、と思う。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(10) | トラックバック(0) | 2014/11/24 10:13
コメント
No title
おはようございます。
かにね~確かに美味しいですよ。
私はカニは食べますが、エビは食べません。
カニよりエビの方が高級感があるようにおもえますが・・・
忘年会などでカニが出ると何故、みんな静かになるんでしょうね。
一生懸命カニと格闘して・・・
でも食べたい!
No title
おっしゃる通りで!騒ぐほどのものではないですよ。

僕はあのみんなが静か~になっちゃうのが嫌なんですよね。
話しないならみんなで食べに来た意味ないじゃん!って思うわけです。

確かに美味しいけど、言葉を無くすほど美味しいとは思わないのですが・・・

僕の中では『殻を剥いてあれば食べてもいいけど?』ぐらいな位置づけですww
No title
美味しいモノだと思います。
ただ、そこまで?と(値段的にも)納得いかない感があります。
自分だけで食べるなら(夫がいるのでそうもいかないけど)むっちりして昔より進化したカニかまを買う!

正直、殻をむくのが面倒・・・(笑)
美味ですとも(カニが恩人)
学生時代貧乏だったので、当時で800円というめっちゃいい時給のカニ○楽と家庭教師のバイトで、なんとか卒業前に英国に短期留学できたわたくし。当時はカニの刺身が食べられない人には焼いてくれるというシステムがなかったため、洗い場のおばちゃんがよく、手を付けられず下げられた会席の中の刺身をこっそり食べさせてくれたのですが、その美味しさは今でも忘れられません…。ありがとう、カニ(泣いていいっすよ)。
No title
カニに関して、我が家でも、ぢょんさんとおんなじ感想を持っています。
またもやおんなじ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかも、遠ケンさんのピザ、前の耳だけのピザも美味しそうだったけど、このウインナーも美味しそうと、これも家族も言ってるポンたん家一同の意見です(^_−)−☆
Re: No title
Carlos様

あら、エビお嫌いですか。

私はエビフライとエビチリが大好物です。

でも、殻つきで煮てあるもの(お重なんかによく入っている)のとか、イセエビなどは、カニと同じ理由でなんとなく胡散臭いと思っています。

Re: No title
しば漬け様

仲の悪い人との会食はカニで…なんて言いますよね。

豪華で高価な食事のはずなのに、結局みんなうつむいてチマチマほじることになるっていうのも、カニの印象を悪くする理由かなって思います。

カニのむき身をフライにしたのを食べたことがありますが、あれはおいしいと思いました。
Re: No title
うさぎママ様

そうそう、なんとなく価格と引き合わないって感じがするんですよね。

カニカマは私も大好物です(笑)。
Re: 美味ですとも(カニが恩人)
へっぢほっぐ様

涙なしでは読めない経験談ありがとうございました。

カニ○楽の高価なお勘定には、苦学生の時給も乗っかってるわけですね。

これからも、お金持ちはジャンジャンカニ○楽でお金を落とし、刺身を残してほしいものですね。
Re: No title
ポンたん様

またまた、意見が一致しましたね!

この、カニウインナーのピザ、よく見るとコーンがちらちら乗っていて、なかなかにおいしそうなんですよね。

パンの耳が使われているところが笑える…。

パン耳とコーン缶とウインナで真似して作ってみようかな。

管理者のみに表示