fc2ブログ

ぽんぽん話。

博物館(→じゃくちゅう話。)といえば、先日、ムスメが展覧会の図録を置いていった。

ぽんぽんてん

アヒルやフクロウ、ヒョウやシロクマ。

表面が滑らかに整えられた石彫の動物像で有名な彫刻家らしい。

作品は単純化しながらもそれぞれに特徴をとらえて、けっしてお子様向けではないのだが

なんだか カワイイ

感じてしまうのは、名前の影響もあるだろう。

フランソワ ポンポン展… ポンポン展… ぽんぽんてん

かわいいじゃないか。

ポスターや図録も、語感に引きずられ、はっきりカワイイ系にデザインしている。

だいたい私は、「ポン」とか「ピン」とか聞くと、反射的にかわいいと思ってしまう。

クーポンとか、ポンチョとか、キヨ―レオピンとか、モノの内容にかかわらず、名前だけで好感を持っている。

最近いちばんガッカリしたのは、うがい薬の有効成分がドンヨードだと知ったことだ。

ドンってかわいいな、と思ってたのに。

うがい薬のいいイメージが、すくなからず減殺されたことは否めない。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2021/09/19 11:30
コメント
No title
確かにポンとかピンはかわいいイメージですね。
ガン、とかデンだとあまりかわいくないですね。
ポンポンなんて名前あるんですね!
しかもずいぶん前の人。
作品もなんかポップですね。

息子たちの住んでる近くで、好みの展覧会があるのに、このご時世で行けないのが残念~。展覧会にかこつけて息子らんちに寄るのが楽しみなのになぁ。
Re: No title
Carlos様

ガンダム、というのは強そうですよね~。

ポンダムじゃダメですね(笑)。
Re: タイトルなし
うさきち様

そうなんですよ~。しかも、姓!

ムッシュポンポンやマドモアゼルポンポンがいっぱいいると思うと心が和みます。

管理者のみに表示