fc2ブログ

ふりこみ話。

今日は選挙

しかし私はずっしりとソファに腰を下ろし、山のごとく動かない。

取り立てて用もない、仕事も休みの日曜日、投票に行かないのは、偏に会場のせいである。

都会は知らず、ここいらでは投票会場はだいたい小学校の体育館

そして、郊外の小学校というやつは、なぜか丘の上にある。

丘といっても住宅地だから、急坂があるわけじゃない。なにしろ小学生が毎日通う場所だ。

だらだら坂を、だらだら登って投票し、だらだら降りてうちに帰る。

自分の子供も小学校とご縁が切れて長くなり

何やってんだ私?

なんだかバカバカしくなってきた。

そんな時、合唱団のお友だちが、練習の合間のほんの数分で、期日前投票を済ませてきた(→とうひょう話。)のを見て

スゴイ!かっこいい!

そのスマートさに感激したのである。

不在者投票が名前を変えたことは知っていても、そんなに気軽なものとは思わなかった。

それ以来、投票券が届くとすぐにカバンに入れ、買物の帰りに、図書館の返却のついでに、出先で思いつき次第、フラリと投票してくる。

通販の振込伝票が来たみたいな感覚だ。

いつまでに振り込まなきゃ、という期日があるのも似ている。

そのうちコンビニで、振込じゃない投票ができるようになっても、私は驚かないだろう。

はろうぃんどーなつ2021
(地味な話題なのでハロウィン限定ドーナツの写真をお届けします)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2021/10/31 11:30
コメント
No title
期日前投票されたんですか~
私はまだやったことがありませんが・・・
期日前投票所はちょっと遠いのでわざわざ出かけるのも・・
当日投票は近所の小学校なので楽ですから。
No title
期日前投票はじめて行きました、たまたま投票所が変更になったので、当日天気も悪そうだし、ついでに行ける区役所で投票してみました。

ちなみに、後ろのおばさんが、『紙、持ってきてないけど、いける?』と聞くと、持ってなくてもいけるそうです!なんか紙を書けば投票できるんですって~
Re: No title
Carlos様

うちも距離的には小学校のほうが近いのですが、そちらに行く用事が全然ないんですよね。

仕事帰りに寄れる場所なので期日前一択です。
Re: No title
レツゴ―一匹様

そうそう、投票券なしでもできるんですが、ただ身分証明がいるんですよね。

投票券バッグに入れとくと、思い立った時にできていいんです。

管理者のみに表示