けだまの話。
さて、アレはどこにしまったかな?
探し物はこの毛玉とりである。

リンゴひと切れほどの櫛みたいなものでセーターをこすると、表面の毛玉が取れる便利グッズを、どこにしまったか思い出せない。
しまい場所が分からなくなるには、理由がある。
ひとつめは、あんまり使わないこと。
気候の温暖化で、冬場もセーターを着なくなり、毛玉を気にすることが減ったせいで、毛玉とりの出番は久しぶりである。
それから、分類がビミョーなこと。
衣類に関連しては、たとえば洗濯、収納といった分類が考えられる。
繕うという点で、裁縫道具などもそうだ。
しかし毛玉とりは、どの分類にも、入りそうで入らない。
大きければそれなりの存在感を示すだろうが、なにしろ小さなものだ。仲間外れだなと思いつつ、スッと入れればしまえてしまう。
その、スッ、が曲者なのだ。
しだいに考えは、どこか、ではなく、どう分類したか、に移っていく。
衣類の手入れ…あっ、アイロンの周りかな?
前にセーターをしまった時…防虫剤のとこ?
捜索は広からぬ家じゅうに及び、やがて
…あったあ!
ハサミやカッターなど、文房具と一緒の抽斗に入っている、毛玉とりを見つけた。
どうやら前回は、何かを切り取る道具という分類であったらしい。
気になっていた毛玉をとったら、さて今度はどんな分類でしまうかな。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
探し物はこの毛玉とりである。

リンゴひと切れほどの櫛みたいなものでセーターをこすると、表面の毛玉が取れる便利グッズを、どこにしまったか思い出せない。
しまい場所が分からなくなるには、理由がある。
ひとつめは、あんまり使わないこと。
気候の温暖化で、冬場もセーターを着なくなり、毛玉を気にすることが減ったせいで、毛玉とりの出番は久しぶりである。
それから、分類がビミョーなこと。
衣類に関連しては、たとえば洗濯、収納といった分類が考えられる。
繕うという点で、裁縫道具などもそうだ。
しかし毛玉とりは、どの分類にも、入りそうで入らない。
大きければそれなりの存在感を示すだろうが、なにしろ小さなものだ。仲間外れだなと思いつつ、スッと入れればしまえてしまう。
その、スッ、が曲者なのだ。
しだいに考えは、どこか、ではなく、どう分類したか、に移っていく。
衣類の手入れ…あっ、アイロンの周りかな?
前にセーターをしまった時…防虫剤のとこ?
捜索は広からぬ家じゅうに及び、やがて
…あったあ!
ハサミやカッターなど、文房具と一緒の抽斗に入っている、毛玉とりを見つけた。
どうやら前回は、何かを切り取る道具という分類であったらしい。
気になっていた毛玉をとったら、さて今度はどんな分類でしまうかな。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
毎日使う物なら、置く場所も決まってくるけど、使う頻度の少ないものは、探すことが多いですね。
私の場合は『たぶん入れてあるはず』の場所にたいてい、そこにないから困ります。
今までのところでいいんじゃないですか?
また探すときに迷いますよ。
いつも地味にハサミで切ってます。
でも最近はフリース地のあったかさと軽さに軍配が上がり、セーターはあまり着なくなりました。
分類、悩みますよね。
私は長いこと台所に置いている小さいテレビの下の棚、(しかし分類出来ないので)本と小物を入れてる籠の間に差し込んでいたのですが、使いたい時に①どこに置いたか忘れてしまう②覚えていてもなかなか見つからないを繰り返していました。
最近になって、裁縫箱の中に入れることに決めました。ここなら忘れずに取り出せています。安住の地の入れてもらって毛玉取りもホッとした様子です(笑)
刃というか、おろし金みたいになっていて、なでると毛玉が引っ掛かります。
分類の理想は本当は五十音順なんですけど、そんな家イヤですね(笑)。
やっぱりそうですね~。
アドヴァイスをいただいて、元の抽斗に戻しておきました。
毛玉もあんまりとるとセーターが薄くなりそうですね。
もともとそんな上等のセーター着てないので、いいんですけど。
あ、同じのお持ちですか!
小さくていいんですけどね~。裁縫箱かあ、それもいい考えですね!