fc2ブログ

かっちゃえ話。

暗い中にチカチカと、暖かな色が灯っている。

集会室の窓から見えるのは、2メートルを超す、大きなクリスマスツリー

毎年この時期に飾られるツリーを見るたび

ウフフン…

自分のものでもないのに、ちょっぴり誇らしい気分になる。

それは10年以上も前のこと、子供会の役員が当たってしまった私は

めんどくせーなー

クリスマス会の準備に駆り出されていた。

めんどくせーのは、運悪く選ばれた他の役員さんたちも同じである。

プレゼントとゲームの準備は、例年通りを合言葉に粛々と進み、つづいて飾りつけの点検。年々受け継がれてきたツリーの箱を開けた人が

あーあ、しょッぼいわねエ…

大きなため息をつく。

古びて貧相なツリーと、すっかり色褪せたオーナメントは、盛り上がらないクリスマス会を予感させるに余りあった。

集会室の床にこぼれた、偽のモミの木の葉を見て

新しいツリー、欲しいなア…

誰かの声に、会計をやっていた私は飛びついた。

買おうよ!あるよ、お金…

そう、例年通りで活動し続けてきたおかげで、使うあてもない子供会費が、けっこうな金額、口座に貯まっていたのである。

残したって、翌年へ、翌年へと繰り越されていくだけだ。

えー、いいのかしら そんな大きな買物して

例年通りじゃない提案に戸惑う人もあったが、規約を調べても、ツリーを買っちゃいけない、とはどこにも書いてない。

買っちゃえ~!

楽しい仕事ははかどるものだ。そこからの行動は速かった。

見上げるほど背の高いツリーには、キラキラのティンセルやバブルボールを飾りながら

いい買物したわよね~!

母親たちはかつてない仲間意識を確かめ合った。

会場にやってきた子供たちの歓声。

その子たちも、もう大人になったけれど、大きなツリーは今年も飾られつづける。

今日はクリスマスイブ

だんちのくりすますつりー


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(16) | トラックバック(0) | 2021/12/24 11:30
コメント
No title
メリークリスマス♪

おざなりに飾っているツリーならないほうがマシかもしれないですね。

新調されてゴージャスなツリーに子供たちが喜んでくれて良かったですね。
良いお金の使い途でしたね!

子どもがサンタさんにねだるプレゼントを察したり枕元に置いたりと、親も大変。サプライズが得意でないので、今はさっぱりしてますが、

全世界がなんとなくでも祈りに包まれるのは悪くないなぁと思います。
No title
その時のツリーがまだ飾られているんですか~
いい買い物をしましたね。
いまだに楽しんでもらえて・・

ぢょんでんばあさん今晩は
我町内会は預金が沢山あるのに、ゴミ収集籠を増やすときは関係する班の住民が払っている。町内会長が1年交代で何をするか分かりません
No title
こんばんわ♪
今、団地住まいで自分が子どもの頃は町内会の子供会で友だちや下級生と一緒に夜、出し物をした思い出があります。
今はその頃と比べると世帯は随分増えましたが逆に子どもたちは少なくなりました。
いや、こんな時世でもあり、自宅に籠ってゲーム三昧の生活をしてるのかもしれません。

それにしてもいい提案をされましたね。

代々受け継がれていたものを受け継ぐことも大切ですが、また変化のない状況から新しい刺激を求めてアイディアを出し合って殻を破っていくこともいいことですね。(o^―^o)
No title
私が買ってやった! 自慢のクリスマスツリーなんですね。
毎年誇らしい 記念日があって良いですね。(*^-^*)
No title
 町内会の積み立てって無難に行けば翌年繰り越しなんだけど、この思い切りはいいですねぇ。
 毎年、「私が買ったやつだ」と胸がはれますね。
 子供たちの笑顔付きですものね。
 うちもたまりにたまった神輿の修繕費、ほかのことに使おうよ・・・。
No title
メリークリスマス🎅
ステキなクリスマスお過ごしください🎄
Re: No title
レツゴ―一匹様

前のツリーはそばを人が通っただけで倒れそうな痩せたツリーでした。

あれはあれで、味わいがあったかも(笑)。
Re: タイトルなし
うさきち様

ホント、あの頃は大変でしたよね。

年末のせわしい時に、いろいろ気を使って…若かったし、グーグー寝たいと思ったものです。
Re: No title
Carlos様

子供会のクリスマス会はなくなったのですが、ツリーがあまりに立派なので、自治会で飾ってくれているようです。

少子化で子供会の活動も低調です。
Re: ぢょんでんばあさん今晩は
くんざん様

町会費の使い道も悩みの種らしいですね。

伯母のところは毎年度末清算で、一定額を残して各家庭にお弁当など配られるそうです。
Re: No title
ももPAPA様

マンションの高齢化が進んで、子供が減り、子供会も消滅の危機だと聞きました。

ラジオ体操なんかもなくなっちゃいましたしね。さびしいもんです。
Re: No title
ジイジ様

自分のお金でもないのにね(笑)。

子供会、PTA、やってるときは不満たらたらでしたが、済んでみればいいこともありました。
Re: No title
まっちゃん様

自分の代で減らしたといわれるのがちょっと…っていう人はいました。

ただ子供会は、子供が大きくなれば親も卒業なので、ずっと所属する町会よりは気楽ですね。
Re: No title
銭右衛門様

Happy Holidays!

どこへも出かけず、静かなクリスマスでした。


管理者のみに表示